2022年5月20日のフジテレビ系列「めざましテレビ」のまいにちランキングで放送された全国各地のあじさいの名所TOP5を紹介します。
あじさいの人気スポットTOP5(箱根・鎌倉・新潟・愛知・奈良)【めざましテレビ】
全国のあじさいの名所TOP5
第5位 箱根登山鉄道 沿線(箱根)
第5位は箱根登山鉄道 沿線(神奈川県 箱根町)です。
あじさいの咲く時期の箱根登山電車は”あじさい電車”の愛称で親しまれています。車窓に触れるほど咲き誇る沿線の約1万株のアジサイを、ゆっくり走る登山電車から楽しむことができます。
期間限定ではありますが、夜には紫陽花のライトアップが開催され、幻想的な風景を見ることができます。
箱根登山鉄道 沿線 紫陽花見頃
見頃:6月中旬〜7月上旬
第4位 明月院(鎌倉)
第4位は明月院(神奈川県 鎌倉市)です。
明月院は「あじさい寺」の名で親しまれています。
境内には、ヒメアジサイと呼ばれる大型のテマリアジサイ3000株やガクアジサイ・ヤマアジサイのほか、大きな丸い蕾が弾けるように開花するタマアジサイも自生。
あまりの美しさから「明月院ブルー」と呼ばれ、梅雨時には多くの観光客が訪れます。
明月院 紫陽花見頃
見頃:6月中旬〜下旬
第3位 護摩堂山あじさい園(新潟)
第3位は護摩堂山あじさい園(新潟県 田上町)
護摩堂山山頂に広がる「あじさい園」には、赤・青・紫・白など色とりどりのあじさいが約3万株咲き誇ります。
また、晴れた日には越後平野や佐渡ヶ島、粟島までも見渡せます。
護摩堂山あじさい園 紫陽花 見頃
見頃:6月中旬〜7月上旬
第2位 形原温泉あじさいの里(愛知)
第2位は形原温泉あじさいの里(愛知県 蒲郡市)
形原温泉を見下ろすように広がる「あじさいの里」は、約5万株のアジサイが咲き誇ります。
毎年6月1日〜30日まで「あじさい祭り」が開催され、その絶景をひと目見ようと約10万人が訪れる名所となっています。
形原温泉あじさいの里 紫陽花 見頃
見頃:6月中旬
第1位 矢田寺(奈良)
第1は矢田寺(奈良県 大和郡山市)です。
矢田寺のあじさいは、本尊様であるお地蔵さんにちなんで、昭和40年頃から植え始めたそうです。
境内には5月中旬に咲き始めるツルアジサイから、 9月頃に咲く中国の紫陽花まで、約60種類1万株のアジサイが咲き誇ります。
あじさいの丸い花は、お地蔵さんの手に持っておられる宝珠の形でもあるそうです。
矢田寺 紫陽花 見頃
見頃:今年下旬〜7月上旬
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございました。
全国各地のアジサイの名所TOP5を紹介しました。
毎週 月曜日〜金曜日(あさ 5:25〜8:00)
メインキャスター:三宅正治・井上清華・生田竜聖