2020年7月27日にNHK情報番組「あさイチ」では、「海老団子とナスのピリ辛トマト煮」の作り方を教えてくれましたので紹介します。教えてくれたのは、イタリア料理店『ピアットスズキ』オーナーシェフの鈴木弥平さんです。実際に作ってみた感想や写真、お味などをお伝えします。
ナストマトレシピ【あさイチ】エビだんごとナスのピリ辛トマト煮【7月27日】
エビだんごとナスのピリ辛トマト煮の材料(二人分)
- なす 2個
- サラダ油 40ml
- 塩 少々
- オリーブオイル 大さじ2
- にんにく(粗みじん切り) 1/2かけ
- 赤唐辛子(種を除く) 1本
- 玉ねぎ(粗みじん切り) 60g
- セロリ(粗みじん切り) 40g
- トマトジュース(食塩不使用) 300ml
エビだんごの材料
- 芝えび 120g
- 青じそ(みじん切り) 1枚分
- にんにく(みじん切り) 1/4かけ分
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
- オリーブオイル 大さじ1/2
エビだんごとナスのピリ辛トマト煮の作り方
①なすはヘタを取り皮はピーラーでしまむきにします。
②1のナスを一口大の乱切りにします。
③サラダ油をフライパンで熱して、なすを中火で焼き色がつくまでしっかりと焼きます。
④茄子に火が通ったらフライパンから取り出し、塩少々を振っておきます。
⑤にんにくと赤唐辛子をオリーブオイル大さじ2でじっくり炒めます。
⑥ニンニクの香りが出たら、玉ねぎ、セロリを加えてさらに艶が出るまで炒めます。
⑦6にトマトジュースを加えて5分煮詰めます。
⑧芝えびは背ワタを取って塩水で洗います。
⑨包丁で軽くつぶします。ただ、私は包丁でつぶせなかったので、フードプロセッサーを使っちゃいました。半量は細かくつぶして、半量は形が残るようにしました。合わせて青じそも細かくしました。
⑩ニンニク、塩、こしょう、オリーブオイルを9に加えて混ぜます。
⑪6等分にしてだんごを作ります。
⑫たっぷりのお湯でエビだんごを茹でます。浮いてきたら水気をしっかりと切り、取り上げます。
⑬12のエビだんごと4のなすを7のトマトソースに入れ、軽く煮ます。味をみて塩で調えてください。
⑭器に盛って完成です。
エビだんごとナスのピリ辛トマト煮を作った感想やお味は?
エビだんごはエビの旨味が広がりとても美味しかったです。青じそはほとんど味がしませでしたが、色合いが綺麗でした。茄子はしっかりトマトジュースの旨味を吸っていて、辛みもしっかり感じることができました。