2020年7月28日のNHK情報番組「あさイチ」で放映された「トマトごろごろ冷製うどん」の作り方をご紹介します!教えてくれたのは、イタリア料理店「リストランテ アルポルト」オーナーシェフのイタリアン料理界の巨匠、片岡護さんです。
今回は冷凍うどんを極める特集でした。手軽に使える冷凍うどんを美味しくアレンジ。実際に作ってみた感想や写真、お味などをお伝えします。
冷凍うどんレシピ【あさイチ】「トマトごろごろ冷製うどん」の作り方!
トマトごろごろ冷製うどんの【材料】1人分
- ミニトマト 7個
- フルーツトマト 1個
- みょうが 1個
- 大葉 4枚
- にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
- はちみつ 小さじ1/2
- レモン 小さじ1
- 塩こしょう 適量
- オリーブオイル 大さじ1
- めんつゆ 50ml
- 冷凍うどん 1玉
- 塩 少々
トマトごろごろ冷製うどんの【作り方】
レシピは1人分なのですが、今回は倍量で二人分作ってます。ご了承ください。
①ミニトマトは半分に切ります。
②フルーツトマトはくし形に切った、あと半分に切ります。フルーツトマトの旨味をより引き出すために小さくします。
③みょうが、大葉、にんにくはみじん切りにします。
④ボウルに1と2のトマトと3の大葉、みょうが、にんにくを入れ、混ぜ合わせます。
さらに、はちみつ(小さじ1/2)レモン汁(小さじ1)塩こしょう(適量)オリーブオイル(大さじ1)を加えたら氷水にあてて冷やします。
⑤4にめんつゆを加え混ぜ、ソースの完成です。
⑥冷凍うどんをたっぷりのお湯で1分ほど茹でたら氷水でしめて水気を切ります。
⑦水気を切ったら茹でたうどんに軽く塩を振ります。うどんに塩をすることでソースと合わせた時に味がまとまるそうです。
⑧7の解凍したうどんと5のソースを和えて器に盛り付けたら完成です。
「トマトごろごろ冷製うどん」を作った感想やお味は?
サッと作れて美味しいランチになりました。みょうがと大葉がとても爽やかで、はちみつやレモンは主張しすぎず爽やかな旨味になってました。
家でお昼を食べる機会が増えたので、おすすめのランチメニューです。