もやしはカロリーが低く、コンビニでも購入できるので、人気のダイエット食材です。
もやしダイエットはいくつかやり方がありますが、おすすめなのはリバウンドせず、三週間~一ヶ月かけて体重を落としていく方法です。
日本テレビ系列『ヒルナンデス』でも紹介された方法で三週間でしっかり結果が出せています。
今回はもやしのカロリーやもやしダイエットの注意点、おすすめのレシピなどをご紹介します。
もやしダイエット方法
もやしダイエットのやり方はいくつかありますが、一番おすすめなのは2019年10月28日に日本テレビ系列『ヒルナンデス』で放送された「一日一食ご飯もやし置き換えダイエット」です。特に夕食に取り入れるのが効果的です。夕食に食べていた白米やごはん、麺類などの炭水化物をもやしに置き換えるだけです!
痩せたいから朝食も昼食も置き換えてしまうと、一気に体重は落ちますが、リバウンドしやすくなってしまいます。
炭水化物を抜いたらどうなる?
白米やパン、麺類などの炭水化物は糖質がたくさん含まれているので、ダイエットしてる方にとっては抜きたい食べ物でもありますよね。
しかし、炭水化物は人のエネルギー源になっているので、抜いてしまうと身体がだるくなったり、疲れやすくなってしまうかもしれません。
医学誌「ランセット パブリック ヘルス」では「食事で摂るエネルギー量の50~55%を炭水化物から摂るのがもっとも健康的」であることが2018年9月に発表されています。
炭水化物の摂取は多すぎても少なすぎても死亡リスクの増加と関連してしまうそうです。
炭水化物は「低GI値食品」を取り入れる!
もやし置き換えダイエットと同時に「低GI値食品」を意識して取り入れると更に健康的です。「高GI値食品」な食品ばかり食べていると血糖値が急上昇してしまう恐れがあるからです。血糖値が上がると肥満や糖尿病へのリスクが高くなってしまうので、ダイエットしてる方は特に気を付けています。
「低GI値食品」とは玄米、ライ麦パン、オールブラン、オートミールなどです。逆に白米や小麦パン、パスタなどは「高GI値食品」になります。
もやしのカロリーは?
スーパーなどで販売されているもやしの中で一番流通が多いのが、緑豆もやしです。
その緑豆もやし100gで14Kcalです。
白米だと100gで168Kcalあるので、154Kcalも差があります。
もやしの栄養
もやしは95%くらい水分なのですが、栄養素も含まれています。とはいえ、他の野菜に比べると栄養は少ないです。
●食物繊維
●ビタミンC
●ビタミンB₂
●カリウム
●カルシウム
●アスパラギン酸
などバランス良く栄養素を含んでいるんです。
もやしの効果
そして、もやしの栄養素による効果は様々です。
●食物繊維で便秘解消!
●ビタミンCで免疫力アップや美肌効果!
●ビタミンB₂でダイエット効果!
●カリウムでむくみ解消や高血圧の改善!
●アスパラギン酸で疲労回復!
もやしダイエットの注意点
栄養が偏ってしまう
もやしには栄養がありますというお話をしましたが、もやしは95%が水分なので、もやしだけを食べ続けていたら栄養が偏ってしまいます。
もやしダイエットはあくまでごはん置き換えダイエットです。他にもバランスよく食事を取ることが大切です。
長く加熱すると栄養が少なくなってしまう
もやしはシャキシャキした食感くらいで食べるのがおすすめです。
早いかな?と思うくらいで取り出し、予熱で火を通してください。
もやしだけダイエットは飽きる
淡泊な味と特徴的な食感の為、飽きやすいです。
飽きない為には調理法を色々と変えてみるのがおすすめです。
ヒルナンデスでもやしダイエットを紹介
2019年10月28日に日本テレビ系列『ヒルナンデス』で放送された「一日一食ご飯もやし置き換えダイエット」では、お笑い芸人本田兄弟の本田あやのさんが3週間のもやし置き換えダイエットに挑戦し、体重82.50㎏から78.82㎏の-3.68Kgの減量に成功していました!
もやしダイエットの一週間
毎日もやしばかりを食べていると飽きるし、栄養も偏ってしまうので、朝と昼はいつも通り食べた方が良いのですが、それでも食べすぎては一向に体重は減りません。
私が最近気に入っている一日の食事は、朝はご飯を食べます。
前日の晩御飯の残りとかお弁当のおかずの残りとかをちょこちょこ小鉢に盛ってます。
白米、納豆、みそ汁辺りは定番でおかずが変わっていく感じです。
この日は納豆の他にサバの塩焼き、スクランブルエッグ、コーンとキャベツのサラダでした。
特にお休みの日は朝にパンを食べることが多いです。
これは全粒粉パンですが、「高GI値食品」である小麦パンもよく食べてます。
野菜スープはよく作るので、スープと果物を食べてることが多いです。
パンに塗っているのはクリームチーズです。
お昼はパスタとかカレーとか食べたいのですが、やっぱり糖質を取りすぎることになるので、オールブランと果物とかオートミールなどを食べています。
こちらはオートミールを粉状にして作ったパンケーキです。
オールブランとバナナ、冷凍ミックスベリーに豆乳入れて食べてることも多いです。
あと、お腹空いちゃうので、おやつも食べてます。
ヨーグルトとかチーズを食べたりして、お腹が空きすぎないように食べるようにしています。
そして、ようやく「もやしダイエット」の夕食ですね!
もやしダイエットにおすすめ一袋消費スープレシピ:担々麺風
ダイエット中はどうしても避けたいラーメンですが、そうなると食べたくなるんですよね~(>_<)
でも、そんなラーメンも麺をもやしに変えることができるのがもやしダイエットの良いところですよね♬
ということで、麺をもやしに置き換え担々麺を作ってみました!
野菜しか入ってないですが、お腹いっぱいになりました。





