2019年6月21日のTBS「金スマ」で取り上げられた糖質制限食のエキスパートで京都の高雄病院 理事長の江部康二先生『最も楽に痩せる食事術』から「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」(江部 康二 著)をもとに杉田かおるさんとあらぽんさんが二週間のダイエットに挑戦しました!
その時に紹介された簡単に作れるブロッコリー料理をご紹介します。
ブロッコリーチーズ
2019年6月21日のTBS系『金スマ(キンスマ)~中居正広の金曜日のスマイルたちへ~』で放送された「最も楽に痩せる食事術」の番組内で紹介されたブロッコリーチーズのレシピをご紹介します。
ダブルチキンチーズブロッコリーサラダの作り方
材料
- コンビニのブロッコリー
- ほぐしサラダチキン
- サラダサーモン
- とろけるスライスチーズ
- マヨネーズ
作り方
- お皿に材料をのせます。
- セブンイレブンで購入したブロッコリー、サラダチキン、サラダサーモンの上にチーズをのせます。
- 電子レンジで1分半加熱します。
- マヨネーズをかければ完成です。
糖質わずか5.5gの超簡単レシピです!
『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』
番組内では糖質制限食のエキスパートで著書の「内蔵脂肪がストン!と落ちる食事術」が大人気の京都の高雄病院の江部康二(えべこうじ)先生が番組史上、最も楽して痩せる食事術として教えてくれました。
・カロリー制限は不要!
・肉も酒もマヨネーズ、外食もOK!
・ハードな運動はしなくて良い!
・肉も酒もマヨネーズ、外食もOK!
・ハードな運動はしなくて良い!
という今までのダイエットでは考えられない方法で二週間で3キロのダイエットに成功してる方が増えているようなのです!
ポイントは糖質制限と一日2食
ダイエットとは思えないほど楽な方法ですが、ポイントが2つあります。
①糖質制限
②朝食抜きの一日2食で半日断食
②朝食抜きの一日2食で半日断食
糖質は摂りすぎると消化されずに脂肪として蓄積され、ぽっこりお腹の原因になってしまいます。
内臓脂肪をストンと落ちる理由
体脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪がありますが、皮下脂肪より内臓脂肪の方が落としやすいという特徴があります。そして、脂肪の原因となる糖質を制限することで自然に減らすことができるのです。
内臓脂肪を落とす食事の方法
●朝食は抜く(水分はOK!)
●昼食と夕食は糖質に気を付ける
●夜7時以降は食べない
●カロリーの制限はせず、満腹まで食べてもOK!
●昼食と夕食は糖質に気を付ける
●夜7時以降は食べない
●カロリーの制限はせず、満腹まで食べてもOK!
糖質制限中にカロリーを制限してしまうと基礎代謝が下がってしまうので、カロリーはしっかり摂取することが大切です!
糖質制限中に控えた方がいい食材
糖質が高い食材
・白米
・パン
・うどんやパスタなどの麺類
・お菓子
・ジュースなど甘い飲み物
・白米
・パン
・うどんやパスタなどの麺類
・お菓子
・ジュースなど甘い飲み物
糖質は炭水化物に多く含まれているので、最初は物足りなさを感じるかもしれませんが、2~3日で慣れてきます。
カロリーが高いものでも糖質が低ければOK!
ダイエットでは控えることが多いマヨネーズやバターは糖質が少ないので食べてもOKなんです。ただ、市販のドレッシングは糖質が高い場合があるのでご注意ください。数あるドレッシングの中でもフレンチドレッシングは糖質が少ないのでおすすめです。
糖質が低い食材
・肉
・卵
・納豆
・野菜
・キノコ類
・肉
・卵
・納豆
・野菜
・キノコ類
根菜・芋類は意外と糖質が高い
じゃがいもや里芋などの芋類、ごぼうやニンジンといった根菜は糖質が多いので、気をつけて摂取したい食材です。なんときんぴらごぼう1人前はアイスクリームと同じくらいの糖質量があるのだそうです。
お酒も飲める!
お酒もダイエット中はご法度なイメージですが、ウイスキーや焼酎などの蒸留酒は糖質が0gなので飲んでも大丈夫なのだそうです。また、ワインも辛口のタイプなら赤でも白でも飲んでも大丈夫なんだそうです。
ビールや日本酒は糖質が多く含まれているので、NGです。しかし、最近は糖質ゼロの発泡酒も販売されているので、そういったものを選んで飲めば、気が紛れるかもしれません。
1食の糖質量の目安は20g以下
糖質制限食とはいっても全く摂らない訳ではありません。
1回の糖質目安は20gまで
昼が20g夜20g、一日の合計糖質量は40gが目安です。炭水化物だと一食で一日分の糖質をオーバーしてしまいますね。
メニュー | 糖質 |
白ご飯(小盛り120g) | 42.7g |
パスタ(乾麺100g分) | 63.8g |
うどん(1玉250g分) | 52g |
じゃがいも(中1個) | 11.8g |
内臓脂肪が落ちる食事術を二週間試した結果!
杉田かおるさん
【実践前】体重66.05㎏、体脂肪率38.3%、お腹周り98.3㎏
【実践後】体重62.1㎏、体脂肪率36.5%、お腹周り92.5㎝
二週間で体重4㎏減!ウエストは5.8cm減!
あらぽんさん
【実践前】体重122.2㎏、体脂肪率38.8%、お腹周り126㎝、内臓脂肪239㎠
【実践後】体重117.3㎏、体脂肪率37.1%、お腹周り120.5㎝、内臓脂肪181㎠
二週間で体重は約5㎏減!ウエストは5.5cm減!
最後に
ブロッコリーは栄養価が高くて、たんぱく質やビタミンCなどが豊富に含まれている上に、小皿一皿分(30g)だとカロリーは8kcal、糖質は0.2gです。糖質制限にはもってこいの食材ですね!
また、チーズはカルシウムやたんぱく質が含まれているのでこちらも栄養はバッチリです。ただ、カロリーはスライスチーズ1枚で68kcalあるのですが、糖質は0.3gと低いので、やはりチーズも糖質制限しながら栄養補給できる食材といえるでしょう。
今回はコンビニで購入できる食材を使って作るレシピを紹介しましたが、生のブロッコリーで作っても美味しいですし、ブロッコリーと合わせる具材がチーズとお好みの塩こしょうだけでも十分美味しいです。
コメント