空芯菜は中国料理で青菜炒めとしてよく使われる野菜です。
しかし、日本の食卓にはあまり馴染みがないかもしれません。
私もそうだったのですが、有機野菜の宅配サービス「らでぃっしゅぼーや」に加入してから、たまに「空芯菜」が届くようになりました。
最初は馴染みのない野菜に躊躇していたのですが、今ではスッカリその魅力に引き込まれています。
今回は空芯菜の味や栄養価、おすすめのレシピをご紹介します。
空芯菜(くうしんさい)とは?
空芯菜(くうしんさい)の他にもエンサイ、ヨウサイ、ツウサイ、アサガオナ、えん菜とも呼ばれています。
ヒルガオ科のつる性の植物で、つるの先の20~30cmの若い葉茎を食べます。
最近では一部スーパーでも販売されています。
最初に見た時は「葉っぱ」の印象が強く、モロヘイヤに似てるなぁと感じました。
そして、空芯菜の特徴は何といっても「茎の中が空洞であるということ」です。
この空洞部分によりシャキシャキとした食感が楽しめます。
空芯菜の空洞の理由は?
空芯菜は水辺や湿地で育つため、水に浮くように中が空洞になっています。また、水を吸収して窒素やリンを取り入れます。
空芯菜はどんな味?
くせがなく、えぐみもなく、苦みも香りもありません。
そのため調味料の味がそのまま生かされます。
にんにく、ごま油、塩だけで味つけした炒めものが人気なのも、よりにんにくの香りが引き立つからでしょうね。
空芯菜の旬や産地は?
空芯菜は夏野菜で、7~9月頃が一番美味しい時期で、11月頃まで出回ります。
日本だと、沖縄や九州地方など暖かい地域で作られていることが多く、原産地は熱帯アジア地域です。
ただ、今回「らでぃっしゅぼーや」から届いた空芯菜は千葉県産でした。
空芯菜の選び方
届いた時は新鮮な空芯菜ですが、すぐ黒ずんでしまいます。
出来るだけ早めに食べるのがおすすめです。
・ハリがあり、葉先までピンとしている
・切り口が変色していないもの
をポイントに新鮮な空芯菜を選んでください。
空芯菜の栄養価!
空芯菜に豊富に含まれている栄養価はβ-カロテン、鉄分、食物繊維の3つです。
その他にビタミンB₁・B₂・ビタミンC・カルシウムなども含まれています。
今回は特に多く含まれている3つを詳しくご説明します。
空芯菜の栄養価!β-カロテンの効能・効用は?
β-カロテンは体内でビタミンAに変わります。
ビタミンAは皮膚や口腔、のど、肺、消化管などの粘膜を保つ働きがあるので、風邪予防になります。
逆にビタミンAが不足すると、風邪をひきやすくなってしまうので、意識して摂取する必要があります。
さらに肺がんや胃がん、子宮がんなどの上皮細胞にできるがん予防も期待されています。
また、ビタミンAはホルモンに似た働きがあり、皮膚の上皮細胞の入れ替わりを活発にするため、美肌にも役立ちます。
空芯菜の栄養価!鉄分の効能・効用は?
空芯菜は女性に欠かせない鉄分も豊富に含まれています。
鉄分は血液を作り、全身に酸素を運ぶ重要な役割があります。
特に月経や妊娠により血液が失われた状態だと鉄が不足してしまいます。
鉄が不足すると、鉄欠乏症貧血を起こしやすくなり、頭痛、動悸、食欲不振、倦怠感などの症状が現れてしまいます。
そのため、貧血予防になります。
女性だけでなく、成長期のお子さんにも欠かせない栄養価の為、意識して摂取したいですね。
鉄分といえば、ほうれん草が有名ですが、100g中ほうれん草は 2.0mg鉄分を含んでいるのに対し、
空芯菜も1.5mg含んでおり、レタスや白菜などに比べると5倍も多く鉄分を含んでいます。
空芯菜の栄養価!食物繊維の効能・効用は?
食物繊維は便秘を予防、解消してくれます。
欠乏すると便秘になりますが、摂りすぎても問題はないので、たくさん食べたい野菜ですね。
その他にも腸内の有害物質を排出したり、大腸がんのリスクを下げたり、肥満を予防する効果があります。
カロリーも100g中17㎉と少ないので、ダイエットにもおすすめです。
空芯菜のおすすめレシピ
空芯菜は炒めものがおすすめです。
特に私が気に入っている食べ方は「空芯菜のキムチ炒め」です。
空芯菜のシャキシャキとした食感とキムチの辛みが少しマイルドになり、美味しいです!
材料も空芯菜とキムチだけなので、ちょっと残ってしまったキムチを使って一品になりますよ。
材料
空芯菜:1/2束
キムチ:適量
ごま油:適量
作り方
①空芯菜をよく洗います。
②キムチを準備します。
③フライパンを熱し、ごま油でキムチを炒めます。
④サッと炒めたら、空芯菜を加えてしんなりするまで炒めるだけで完成です。
空芯菜は調理後時間が経つと黒ずんでしまいます。
お早めにお召し上がりいただくのが一番なのですが、黒ずんでしまっても、十分美味しいです。
私は次の日も美味しく頂きました。
空芯菜は炒めものだけでなく、茎は裂いてサラダにしても、おひたしや胡麻和えにしても美味しいようです。
らでぃっしゅぼーやは有機野菜、低農薬野菜の宅配サービスを行っています。
まずは、一度しか注文することのできないお得なおためしセットがおすすめです。