2020年7月16日の日本テレビ系列、情報バラエティー番組「ヒルナンデス」で放映された「グリーンポークカレー」の作り方をご紹介します。
インドカリー子さんはスパイス研究家で現役の東京大学院生です。料理に使うスパイスは100円ショップなどで購入できるものを使用し、また使用しているほうれん草も冷凍のものなんです。
ほうれん草カレー印度カリー子さんのレシピ【ヒルナンデス】7月16日
スパイスカレーの素の作り方
材料
- 生姜:1かけ
- にんにく:1かけ
- 玉ねぎ:1個
- トマト 1個
- ターメリック、クミン、コリアンダー 各小さじ1
- 塩 小さじ1
作り方
①フライパンにサラダ油をひき、みじん切りにした生姜、にんにく、玉ねぎを入れ、中火で10~15分ほど炒めます。
こげ茶色になって玉ねぎの水分が抜けるまで炒めるのがポイントです!
②ざく切りにしたトマト1個を入れて、ペースト状になるまで炒めます。
トマトの水分が抜けて、皮が縮れるくらいまで炒めるのがポイントです!
③弱火にして、ターメリック、クミン、コリアンダー、塩を入れて1分ほど混ぜます。
これで「スパイスカレーの素」の完成です。
このスパイスカレーの素は冷凍庫で一ヶ月ほど保存が可能です。
「グリーンポークカレー」の作り方
- スパイスカレーの素
- 冷凍ほうれん草 200g
- 豚肩ロース肉 200g
- カシューナッツ 適量
- 牛乳 250ml(200~250ml)お好みの量で
●作り方
①冷凍ほうれんそう、少量の水をミキサーに入れ、攪拌してペースト状にします。
②スパイスカレーの素半量を加え、一口大に切った豚肩ロース肉を入れ、絡めるように炒めます。
③密閉袋に入れたカシューナッツを叩いてペースト状にします。
④2に、3のカシューナッツを加え、牛乳を入れて、混ぜ合わせます。
⑤4に、1のほうれん草を入れて、まんべんなく混ぜ合わせます。
ほうれん草は長時間煮込むと色が悪くなってしまうので、最後に入れるのがポイントです。
⑥器に温かいごはんを盛り、5のカレーをかけたら完成です。
最後に
カレーを作る時はいつもルーを使っているのですが、100円ショップで手に入るスパイスなら気軽に挑戦することができそうだなと思いました。
冷凍ほうれん草を使って作れるのもいいですよね。業務スーパーの冷凍ほうれん草でカレーを作ったことがあるのですが、インドカリー子さんのカレーにも挑戦してみたいです。
コメント