2020年12月12日のフジテレビ系列「土曜はナニする!?」の10分ティーチャーで放送された立ち筋トレについてご紹介します。
立ち筋トレとは、YouTubeの総再生600万越えの人気パーソナルトレーナーのユウトレさんが考案した、立ったままできるトレーニング方法です。
飛び跳ねることもないので夜中でもマンションにお住まいの方も気兼ねなく行え、さらに全身を使うことで消費カロリーも2倍になるというメリットがあります。
土曜は何する|立ち筋トレダイエットのやり方と効果|半年で-8kg!ユウトレさんの1分美ボディ
立ち筋トレとは
立ち筋トレとは、ユウトレさんが考案した新しい筋トレで「立ったまま行う筋肉トレーニング」のことです。
ユウトレさんは大手パーソナルジムやフィットネスクラブでのトレーナー経験を生かし、SNSを通じて自宅でできるトレーニングを日々発信され、たちまち話題となりました。
ちょっとしたすき間時間など手軽にできるので継続しやすく、半年で-8kgの減量に成功した人もいるそうです!
立ち筋トレのメリット
①場所を選ばず 省スペースで筋トレができる
②全身を使う筋トレで消費カロリーが約2倍に!
③ジャンプしたりといった激しい動作もないので、夜中でも気兼ねなく筋トレができる
④立ったまま狭いスペースでも出来るので、仕事や家事の合間にできる
そんな今大注目のユウトレさんが話題の立ち筋トレのやり方を教えてくれました。
立ち筋トレのやり方
番組内で放送された、お腹やせ筋トレ2種、美脚作り筋トレ2種、脂肪燃焼効果がある筋トレ2種合計6つの立ち筋トレのやり方を紹介します。
お腹周り筋トレ①レッグアップクランチ

今、美ボディの証と注目の『11字腹筋』を鍛えられます。
①脚を肩幅に開き、腕を上げて左右の肘に手を重ねる。

②息を吐きながら、5秒程度かけて交互に脚を上げる。


お腹周り筋トレ②スタンドコンストリクション

お腹周りを引き締めて、くびれを作る効果が期待できます!
①脚を肩幅に開いてまっすぐ立ち、手は頭に置いて軽く耳に触れるようにする。
②息を吐きながら、5秒ほどかけて右の脚を外側に開き、右膝と右肘をくっつける。
③(1)の姿勢に戻り、反対側の手足も同様に行う。
美脚筋トレ①ヒールタッチランジ

O脚&X脚解消効果が期待できます!
前ももを鍛えないのが、ヒールタッチランジの特徴です。
①脚は肩幅よりも広く、膝とつま先は外に45度開く
②お尻を後ろに引き、5秒程度かけて足首を触る
③左脚→右脚を交互に繰り返す
・脚は必ず肩幅よりも広く開く(脚幅が狭いと膝を痛める原因に)
・ 股関節から折るように曲げて、内もも・裏もも・お尻の筋力アップ!
美脚筋トレ②ディープサイドランジ

太もも周りを引き締め、美しい美脚づくりに効果が期待できます!
①脚を肩幅よりも広く開いてまっすぐ立ち、膝とつま先は外側に45度開く。手は指を絡めて胸の前で組む。
②息を吸いながら、右膝を曲げ(右足に重心を移す)、左膝は伸ばして、お尻を引きながら3秒かけてしゃがむ。
③息を吐きながら体勢を戻し、同様に反対側の脚でも行う。
脂肪燃焼筋トレ①ハーフランジツイスト

全身の脂肪燃焼に効く立ち筋トレです。
①脚を肩幅よりも開いて、手を前で組む
②片方の脚を後ろに引き、上半身を落とす
かかとを上げながら上半身を落とします。
③上半身と腕を同時にひねる
④1つの動きを5秒ほどかけて繰り返す
⑤慣れてきたらテンポを上げる
上半身をひねると脇腹の筋トレに効果があります。
脂肪燃焼筋トレ②スクワットアームサークル

美尻と、お腹周りの引き締めに効果が期待できます!
①脚を肩幅よりも広く開いてまっすぐ立ち、膝とつま先は外側に45度開く。
②太ももが床と平行になるまでお尻を真下におろし、手の平を合わせて指先を床に向ける。
③息を吐きながら立ち上がり、それと同時に、両腕をそれぞれ大きく円を描くようにして5秒ほどかけて下から頭上へ上げる。
④最初の(2)の形にゆっくり戻し、同様に繰り返す。
ユウトレさんの出版本
こちらはユウトレさんのYouTubeです。
今回紹介された立ち筋トレは、ユウトレさんの出版本「立ち腹筋」のDVDで紹介されているようです。立ち筋トレをやってみたい方はチェックしてみてくださいね!