2020年7月22日NHK「ごごナマ」で放送された「ねばねばオクラかけごはん」をご紹介します。
オクラのネバネバは夏バテ予防に効果満点とのことで、料理研究家の本多京子さんが美味しくて簡単にできるオクラごはんを教えてくださいました。
オクラごはん【ごごナマ】本多京子さんのレシピ「ねばねばオクラかけごはん」
【材料】
- オクラ:1袋
- 塩
- しょうゆ:大さじ1/2
- 鰹節:適量
- 温かいごはん
【作り方】
①オクラは、まずこちらの部分のガクとヘタを包丁で取り除きます。
上記のヘタの部分を切り落とし、さらにガクの部分の皮をむきます。
②まな板で塩をすりこみます。
③お湯で20~30秒程度でさっと湯通しします。
④冷水につけ、粗熱が取れたら水気を拭き取ります。
⑤斜めに数か所切れめを入れてから、輪切りにし、包丁でたたいて粗めのみじん切りにします。
⑥しょうゆで味をつけます。分量は大さじ1/2としていますが、お好みで調節してください。
⑦かつお節を混ぜ、温かいごはんにのせて、かつお節をさらに上にトッピングして完成です。
「ねばねばオクラかけごはん」を作った感想やお味は?
簡単に作れて暑い日にもぴったりのご飯が出来上がります!このまま食べても美味しいですが、とろろや温泉卵、納豆などと合わせるとより美味しさがアップしそうです。
ねばねばオクラは、冷奴、マグロ刺身などにかけても美味しく召し上がれます。