2020年7月27日に日本テレビ系列情報バラエティー番組『ヒルナンデス!』で「夏バテ防止レシピ」が放映されました。教えてくれるのは、SNSでバズるレシピ「バズレシピ」で話題の料理研究家リュウジさんです。番組で取り上げられた中から今回は「ピーマン丼」の作り方をご紹介します。実際に作ってみた感想や写真、お味をお伝えします。
ピーマン丼【ヒルナンデス】リュウジさんの夏バテ防止レシピ
ピーマン丼の材料(1人分)
- ピーマン 3個
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 黒こしょう 多め
- うま味調味料 4ふり
- ごま油 小さじ1
- ごはん 1杯分
作り方
①ピーマンは切る前にヘタを押し込んでおきます。
②ピーマンは縦に4つに切ります。すると、ヘタが取れやすくなってます。
③フライパンにごま油を引き、ピーマンを皮面から焦げ目がつくまで中火で焼きます。加熱することでピーマン本来の甘みが出て苦みが軽減されます。
④醤油(大さじ1)酒(大さじ1)みりん(大さじ1)うま味調味料(4ふり)を入れ、煮絡めます。
⑤ピーマンがしんなりしてきたら、丼にごはんを盛り、ピーマンをのせたら完成です。
ピーマン丼を作った感想やお味は?
ピーマン丼を作ってすぐ食べてみました。ピーマン特有の臭いもなく、苦みもなかったです。しかし、30分ほど経ってもう一度食べてみたらピーマンの苦味を少し感じました。作ってすぐ食べるのがおすすめです。
ピーマンの栄養
ピーマンはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは肌が黒くなる原因のメラニンを抑え、コラーゲンを作る作用を助けてくれる働きがあります。
さらにピーマンにはビタミンPという成分が含まれていて、ビタミンCを熱や酸化から守ってくれます。そのため、油で炒めたり、揚げたりしても栄養が失われにくいです。
ただ、ビタミンPは水溶性なので茹ですぎたり、水に長時間さらすと栄養が逃げてしまうのでご注意ください。
コメント