2022年7月21日の日本テレビ系列「ヒルナンデス!」の新企画のコーナー「最安値!?ヒルナンツーリスト」では、オリンピックメダリストの吉田沙保里さんと浜口京子さんが1泊2日の北海道旅行を楽しみます。今回は7月7日に放送された内容の後半部分です。通常は一人平均9万円ほどかかるそうですが、今回は5万円以下に挑戦?ご当地グルメやオススメスポットを巡ります。
【ヒルナンデス】北海道1泊2日最安値プラン|吉田沙保里さんと浜口京子さん「最安値!?ヒルナンツーリスト」7月21日
7月7日に放送された内容はこちらです。

1泊2日北海道旅行の平均予算は8~9万円かかるところ、「ヒルナンデス!企画の最安値ツアー」では、5万円以下をめざします。
札幌のど真ん中!最新おしゃれホテル最安値プラン
ザロイヤルパークキャンバス札幌大通公園
こちらでの、最安値プランは宿泊費5,400円。さらに、2,000円分のクーポンがもらえます。
安さの秘密は、コロナ禍による観光客激減への対応に札幌市が実施した「サッポロ割」です。
素泊まり宿泊費8,400円からサッポロ割分、3,000円ひいて、宿泊費は5,400円になります。
さらに観光スポットで使える「クーポン券」1人2,000円をもらえます。
*宿泊料金は利用日・客室タイプにより価格の変動があります。
詳しくはこちらでご確認ください↓
冬季オリンピック体験スポット「札幌オリンピックミュージアム」
札幌市北部にある「大倉山」はアジア初の冬季オリンピック会場です。
オリンピックに関する歴史や様々なものが展示されています。
こちらでは、体験型の競技シュミレーションが人気。
スキージャンプやボブスレー、クロスカントリーなどが楽しめます。
スピードスケートのトレーニングができるブースでは、反復横跳びをして、制限時間内に何回できるかを測定します。
大倉山ジャンプ台の山頂展望台
ジャンプした後の滑走路の傾斜は最大37度。着地の際の激しい衝撃を逃すため、このような急角度になっているそうです。
【住所】札幌市中央区宮の森1274番地(大倉山ジャンプ競技場内)
【電話】011-641-8585
【入場料】大人600円/団体(15人以上)540円/中学生以下 無料/65歳以上450円
【ホームページ】サッポロオリンピックミュージアム公式ホームページ
白い恋人パーク
北海道土産の定番「白い恋人」の会社がヨーロッパ調の世界観で造り上げたお菓子のテーマパークです。
白い恋人ソフトクリーム1人400円
残金一人5,443円
白い恋人のホワイトチョコが入っているソフトクリームです。
こちらには、ローズ・ポンパドゥールを始め、110種の薔薇が植えられており、来園者の目を楽しませてくれます。
お菓子作り体験
お菓子作り体験のできる本館へは入場料が必要です。
入場料は一人800円ですが、しかし、ホテルでもらったクーポン券が使えるので、二人分1600円のうち、クーポン券1,000円分を使います。(クーポン券はおつりがでないため)
オリジナル白い恋人作り体験
お菓子作り体験コースは一人1,500円、二人で3,000円かかるのですが、クーポンが使えるので、残りの3枚で支払いを済ませたので、実質タダで利用できました。
こちらでは、スタッフが段取り良く簡単にお菓子作りができるように教えてくれます。
クッキー生地を伸ばしたら、オーブンで10分焼きます。焼きたて生地に白い恋人のチョコをのせ、もう一枚の生地で挟みます。
この時同時に焼いた実物大の白い恋人の生地にもホワイトチョコを挟み、焼きたてが試食できます。
チョコレートのペンでデコレーションしたら、完成です。
少し冷ましてから、袋詰めの作業をします。機械でしっかり袋に封をして、「私の白い恋人」と書かれたオリジナルの箱に詰めます。
この投稿をInstagramで見る
SNSで話題!コスパ抜群海鮮丼
シハチ鮮魚店
シハチ鮮魚店は魚屋の奥で海鮮丼や居酒屋料理が食べれるお店です。
今、札幌で高コスパの店としてSNSで評判なんです。
お二人とも丼とさらに、「追い」という海鮮トッピングを追加注文
ホタテやマグロなどおよそ15種の刺身がご飯が見えないほど盛り付けられた海鮮丼
北海道で獲れる八角という魚も入っていました。脂がのっているけど、さっぱりしている白身魚です。
北海道ならではのサーモンがたっぷりのっています。
こちらでは、その時々で安くて新鮮な魚介を入手。卸売り業者が捌ききれなかったものも積極的に仕入れ、またSNSでこまめに情報発信することで、宣伝費を使わず、高いコストパフォーマンスを可能にしているそうです。
札幌ビール博物館
札幌ビール博物館では、有料で館内見学ツアーを行っており、ビールの試飲がついてきます。
【公式ホームページ】サッポロビール博物館
札幌ならではの絶品シメパフェ文化
シメパフェとは、飲食や夜遊びをした後に締めにパフェを食べるという札幌発祥の食文化です。
パフェ、珈琲、酒、佐藤 大丸札幌店
JR札幌駅に直結するデパート大丸札幌店の中にある、目の前でパフェ作りを見学もできるおしゃれなオープンキッチンのお店です。
お店の店主でもあり、札幌パフェ推進委員会の小林さんはシメパフェ文化の仕掛け人だそうです。
メロンのジュレ、ミントとライムの氷菓子、メロンのムース、大量のメロン果実ミルクアイスクリーム、最後にメロンのソルベ、ホワイトチョコで作った蓋がのった芸術品のようなパフェです。
塩キャラメルとピスタチオ:1,454円
りんごのジュレ、ソフトクリーム、カシスのムース、ピスタチオのアイスクリーム、キャラメルのアイスクリームに黒い塩、塩と一緒に食べると塩キャラメルになります。
使用金額は一人49,043円でした。
おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
北海道「札幌・旭川・美瑛・富良野」1泊2日最安値プラン「最安値!?ヒルナンツーリスト」の前半部分の記事もありますので、良かったらご覧になってください。

最新の旅情報








