2022年8月1日の日本テレビ系列「ヒルナンデス」ではフワちゃんが飛行機乗り放題の旅を紹介してくれたので、情報をまとめました。フワちゃんが事前にSNSで調べた今話題の映えスポットが盛りだくさんです。
【ヒルナンデス】飛行機1ケ月乗り放題2万円の旅|1泊2日北海道・福岡・沖縄|フワちゃん
今回フワちゃんが体験するのは、「peachホーダイ旅」
特別価格だと2万円でなんと!一ケ月国内33路線乗り放題。
発売と同時に応募が殺到した企画です。
今回ふわちゃんが決行するのは、1泊2日北海道→福岡→沖縄の弾丸旅!
ふわちゃんの弾丸旅の鉄則1
旅先の情報は事前にSNSでチェックし、プランを練るべし!
北海道
PM2:10 観光開始
PM2:30 絶景・道の駅で食べる「はみ出る海鮮丼」
PM3:30 北海道の自然を散策 乗馬体験!
PM4:05 新千歳空港でチェックイン
道の駅 ウトナイ湖
新千歳空港からおよそ車で15分「道の駅 ウトナイ湖」は、館内の窓から湖を一望できます。
高さ17m併設されている展望台からは、ウトナイ湖全体を見渡せると大人気です。
ウトナイ湖は野鳥の楽園ともいわれており、白鳥などバードウォッチングができる道の駅としても人気です。総発見数は270種類超の野鳥が確認されており、運が良ければ雪の妖精シマエナガをみることもできるそうです。
海鮮パークの名物「はみでる海鮮丼」
本日の海鮮丼 2,000円 *土日限定
*価格は仕入れ状況により変動します。
その日仕入れた新鮮なネタ(ホタテ、甘エビ、カニ、イクラ、苫小牧名物ホッキ貝など)を器からはみ出るほど豪快に盛り付け。店内飲食だとみそ汁がつくそうです。
【住所】苫小牧市字植苗156番地30(国道36号沿い)
【電話】0144-58-4137
【公式ホームページ】https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/3038/
ノーザンホースパーク
ウトナイ湖から車で約15分場所に位置する「ノーザンホースパーク」は大自然の中で乗馬体験が楽しめると、子供から大人まで人気のテーマパークです。
【住所】北海道苫小牧市美沢114-7
【電話】0144-58-2116
【公式ホームページ】https://www.northern-horsepark.jp/
ロイズチョコレートワールド
新千歳空港内にある「ロイズチョコレートワールド」
定番のチョコレートの他に空港でしか買えないお土産も人気です。
ふわちゃんの弾丸旅の鉄則2
旅先でのお土産はマスト!機内でも旅の余韻に浸るべし!
福岡
新千歳空港から2時間半移動して福岡空港に到着。
PM8:10 福岡おすすめお土産
PM8:50 SNS映えする進化系展望
2日目
博多湾を一望!福岡随一のパノラマ絶景
福岡空港内ふわちゃんオススメお土産
福岡空港店限定!ふくや「明太キッシュ」
明太キッシュ:300円
クリーミーなホワイトソースに辛子明太子の旨さと辛さがアクセントに!
具材にはイタリア産パプリカ、ポテト、福岡県産しめじが使われていて、一日の最高売り上げ1624個の大ヒット商品です。
九州産フルーツ加工販売所 伊都プリンセス「フルーツどら焼き」
福岡県糸島で大人気の「伊都きんぐ」が手がける伊都プリンセスの名物がフルーツどら焼きです。
キウイプリンセス 551円
中にフルーツが丸々1つ入ったフルーツどら焼きです。
中のクリームと九州産フルーツの甘さが人気の秘密
三日月屋「クロワッサン プレーン」
クロワッサンプレーン:246円
3種類ブレンドされた小麦を使用し、熟練した職人が一つ一つ手作業で丁寧に焼き上げます。
中でもふわちゃんがオススメなのは、
クロワッサン きなこ:278円
かみしめるたびにほんのり甘いきなこの香りが口いっぱいに広がるそうです。
博多進化系屋台
レミさんち
ノリの良いフランス人スタッフがもてなしてくれる「レミさんち」は、屋台で本格的なフレンチが食べれると人気のお店です。
レミさんちイチオシ
エスカルゴ:700円
国産バター、ニンニク、パセリで風味付けされたソースがクセになる一品。
ふわちゃん待望
かぼちゃのニョッキ:800円
とろとろの濃厚なホワイトソースとかぼちゃニョッキが相性抜群!
フランス・ノルマンディー地方では良質のミルクが取れるため、料理にはバターや生クリームが使われている。
Telas&mico 屋台
可愛らしい屋台でイギリスを中心とした多国籍料理が楽しめるお店です。
居合わせたお客さんのオススメメニュー
鉄串焼き(タンドリーチキン:350円&真鯛・ズッキーニ・ミニトマト:350円)
タンドリーチキンは地元九州の銘柄鶏「華味鳥」を20種類のスパイスでエスニック風に味付けしたもの。
真鯛・ズッキーニ・ミニトマトは、隠し味のバルサミコソースでイタリアン風に味付けしたもの。
どちらも屋台とは思えないオシャレ串焼きです。
常連さんが必ず食べるオススメメニュー
エッグタルト(オレンジつき):600円
福岡県糸島の卵を使用したカスタードとビターなチョコソースがお酒のシメにぴったり!
愛宕神社
福岡市内が一望できる展望台から日の出。
また、夜景も人気のパノラマスポットです。
ここでは、地元の方が集まって健康のために毎朝棒体操を50年以上行っているそうです。
【住所】福岡県福岡市西区愛宕2丁目7ー1
【電話】092-881-0103
沖縄行きの機内で朝食
ふわちゃんの弾丸旅の鉄則3
朝食は移動中の機内食を楽しむべし
紀州 有田みかん100%ストレート「飲むみかん」
ふわちゃんが機内で飲んでいたのは、紀州 有田みかん100%ストレート「飲むみかん」です。
みかんをそのまま食べているような濃厚さからその名がつけられたそうです。
奄美のうまみぎっしり!けいはん雑炊
機内食は奄美名物の「けいはん雑炊」でした。
沖縄
福岡から1時間50分!あっという間に沖縄に到着。
昨日は北海道にいたのに、もう沖縄!このスピード感が飛行機乗り放題旅の醍醐味です!
かりゆしウエア専門店「マンゴハウス」
かりゆしウエアとは、沖縄の定番シャツでアロハシャツとよく似ていますが、シーサー柄や沖縄に生息する鳥ヤンバルクイナ柄など沖縄らしい柄が特徴
ふわちゃんの弾丸旅の鉄則4
服を着替えて旅先にとけこみ、より楽しむべし
こちらのお店では、400柄、6000着以上あるそうです。かりゆしウエアはワンピースや子供ウエアなどサイズ展開も豊富で、家族でリンクコーデして楽しむ方も増えています。
沖縄では参列者がかりゆしウエアを着る「かりゆし婚」が人気です。
沖縄名産島バナナ柄
ブルーオーバーサイズシャツ:7,480円
シーサー柄
メンズシャツ:8,580円
【住所】沖縄県 那覇市 久茂地 3丁目3-19
【営業時間】午前10時~午後10時
【駐車場】駐車場なし
【定休日】年中無休
【公式ホームページ】https://www.mangohouse.jp/
第一牧志公設市場
第一牧志公設市場はおよそ80店舗のお店が集まる沖縄の食の台所です。
来年春には新市場がオープン予定!観光客が大勢訪れる人気グルメスポットです。
長嶺鮮魚
創業65年の「長嶺鮮魚」は沖縄の新鮮な魚が買えると人気のお店です。
2018年にふわちゃんが店主の次江さんを写真に撮っていたことが分かり、驚きの再開を果たしていました。
真っ赤な色が特徴の沖縄の高級魚ミーバイや綺麗な青色のイラブチャーなど沖縄を感じられる魚がたくさんあります。
アバサーは沖縄の家庭で食べられている身近な魚です。アバサーとはハリセンボンを示す沖縄の方言なんだそうです。
市場で買った食材を二階の食堂に持っていくと、3品550円で様々な料理にしてもらえます。
アバサー100g:400円
宮城精肉店
創業75年、ご家族や仲良し姉妹でお店を切り盛りしているお店です。
沖縄といえばアグー豚が有名。柔らかい肉質と甘みのある脂身が特徴です。
キビまる豚は2012年に生まれた比較的新しい沖縄ブランド肉で、紅芋やサトウキビの糖蜜など沖縄産のエサで主に育てられ、細かくて上質なサシが特徴です。噛んだ時のジューシーさが格段に違うのだそうです。
キビまる豚ステーキ100g:432円
食堂きらく
二階フロアには9店舗の食堂があり、地元の方から観光客まで連日大盛況!
一品目:キビまる豚ステーキ
塩胡椒のみのシンプルな味付けながら、脂身に甘みがある。
二品目:アバサーの唐揚げ
ぷりぷりで弾力のある食感。
三品目:アバサーのお味噌汁
お味噌汁にアバサーの出汁が出てる。
新鮮なお魚を買って、すぐお刺身を味わうこともできます。
【住所】沖縄県那覇市松尾2-7-10
【電話】98-867-6560
【公式ホームページ】https://makishi-public-market.jp/
DMMかりゆし水族館
2020年オープン!沖縄2館目の水族館です。那覇空港から車で20分程度なので、フライトの前や時間のない弾丸旅でも楽しめます。
ペンギンやカワウソなど可愛い生き物もたくさんいますが、この水族館にはつい写真を撮りたくなる特徴が!
水族館の中なのに、澄み切った青空と海が!こちらの魚の泳ぐ水槽は本物ですが、空と海は映像なんです。
ここはリアルとバーチャルが融合した新感覚な水族館です。
リアルな時間と連動しているので、夕方になれば夕暮れに、夜には幻想的な夜の海が見れます。
沖縄やんばるの森
一億年以上前から存在するといわれる「シルバーアロワナ」や虎柄が珍しいナマズの仲間「タイガーシャベルキャット」、迫力満点なワニなど亜熱帯に住む生き物を中心に見ることができます。
ここにもつい写真を撮りたくなるスポットが!
ガジュマルの木のくぼみに沖縄に生息するフクロウ「リュウキュウコノハズク」のバーチャル映像が現れます。
この投稿をInstagramで見る
このように隠れ生き物を探しながら写真を撮って歩くのがお子さんにも大人気です。
橋の上では、沖縄生息のチョウチョ「オオゴマダラ」のバーチャル映像を見ることができます。
さらに、こちらでは、通常水族館では見られないナマケモノを見ることができます。
しかも、柵がほぼないので、間近で見ることができます。
フラッシュをたかなければ写真もOKだそうです。
エサやり体験もできます。
この投稿をInstagramで見る
一番の映えスポット!
水深6mの大水槽を上から見ることができるまるで海の中にいる感覚が味わえる人気スポットです。
ウミガメも珍しい真上の角度から見ることができます。
この水槽で人気の映える取り方が、寝っ転がって写真を撮ることです。
真上から撮影することで、まるで海の中にいるような写真が撮れます。
水族館スイーツ
チュロス(黒糖):400円 ゴーヤースムージー:500円
この投稿をInstagramで見る
【住所】沖縄県豊見城市豊崎3-35
【公式ホームページ】https://kariyushi-aquarium.com/
オリオンECO美らサンビーチ
那覇空港から車で約15分。ここは空港から近いので、真上に飛行機が飛んでいます。
海と飛行機が楽しめるビーチとして家族連れにも大人気です。
屈指の夕日スポットとしても有名で、今の時期午後7時過ぎにはキレイな夕日が見ることもできます。
【住所】沖縄県豊見城市字豊崎5-1
【電話】098-850-1139
ちゅらウォーターパーク
夏休み一番人気なのが、国内最大級の海上アスレチック「ちゅらウォーターパーク」です。
【利用料金】大人:1500円/小人:1500円/3~5歳:500円
【公式ホームページ】https://chura-venture.com/
おわりに
最後までご覧頂き、ありがとうございます。




