2020年1月4日の『ヒルナンデス』では、レシピ本大賞を受賞されたリュウジさんが余ったおもちの使い切りレシピを教えてくれました。番組で放送された人気ベスト5をご紹介します。
ヒルナンデス|おもち使い切りリュウジレシピベスト5|納豆バター・豆乳グラタン・豚玉もち・ペッパーバターハニー餅・カルボナーラ風おもち・とろとろうどん
ヒルナンデス|納豆バター醤油もちのレシピ
材料
-
切り餅 2個
-
水 500㏄程
-
バター 5g
-
納豆 1パック
-
うま味調味料 少々
-
万能ねぎ 適量
-
しょうゆ 少々
作り方
①耐熱タッパーにお餅と水を入れて、ラップをせずに600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
②加熱している間に納豆に付属のタレやからしを入れて混ぜておく。
③加熱し終わったお餅を器にのせ、バターを溶かす。
④納豆をのせて、うまみ調味料、しょうゆ、万能ねぎをのせて完成。
第五位:お餅の豆乳グラタンスープのレシピ
材料
-
切り餅 2個
-
豆乳 140㏄
-
ベーコン 30g
-
コンソメ 小さじ1と1/2
-
とろけるチーズ 2枚
-
黒こしょう 適量
-
パセリ 適量
作り方
①耐熱皿にお餅を入れて、ベーコンをちぎって加える。
②豆乳にコンソメを溶かして、①に加える。
③とろけるチーズを上にのせる。
④ラップをせずに、お餅が柔らかくなるまで600Wの電子レンジで2分40秒ほど加熱する。
⑤黒こしょうとパセリを振って完成。
第四位:豚玉もち(お好みソース)のレシピ
材料
-
切り餅 2個
-
豚バラ肉 50g
お好みソース
-
中濃ソース 小さじ1と1/2
-
ケチャップ 小さじ1と1/2
-
白だし 小さじ1/2
-
砂糖 ひとつまみ
-
紅生姜 適量
-
かつお節 適量
-
青のり 適量
-
マヨネーズ 適量
作り方
①切り餅に豚バラ肉を巻く。
②フライパンを熱し、①を並べてふたをして両面弱火でじっくりと焼く。
③お好みソースの材料を混ぜておく。
④②の真ん中を押して柔らかくなったらお皿に盛って、お好みソース、マヨネーズ、青のり、かつお節をかけて完成。
第三位:ペッパーバターハニー餅のレシピ|はちみつバター餅
材料
切り餅 2個
バター 8g
はちみつ 適量
塩 少々
あらびき黒胡椒 少々
作り方
①耐熱容器にお餅を入れ、お餅が半分ひたるくらい水を注ぐ。
②ラップをせずに600Wの電子レンジで1分10秒温める。
③温めたおもちを皿に盛り、バターを塗る。
④はちみつをかける
⑤塩を少々ふりかける(甘さが引き立つ)
⑥ブラックペッパーをかけて完成。
第二位:餅ボナーラ|カルボナーラ風おもち
-
切り餅 2個
-
にんにく 1片
-
ベーコン 40g
-
卵 1個
-
オリーブオイル 小さじ2
-
コンソメ 小さじ1/3
-
粉チーズ 大さじ1と1/2
-
水 100㏄
-
黒こしょう 適量
-
パセリ 適量
作り方
① 餅を4分割に切り耐熱容器に入れます。
② ①に短冊切りにしたベーコン、にんにく薄切り、水を入れ600Wのレンジで2~3分、ラップをせずにお餅が柔らかくなるまで加熱します。
③ ボウルに卵、コンソメ、粉チーズ、オリーブオイルを入れかき混ぜソースをつくります。
④ ②の温まった水を捨て、③を入れかき混ぜます。
⑤ ザっと混ざったら再度20秒を2回程度、様子を見ながら卵ソースがとろとろオムレツ上になるのを目安に温めます。
⑥ ⑤をザっと混ぜ器に盛ります。
第一位:とろとろ切り餅うどん
材料(1人分)
・切り餅 1個
・冷凍うどん 1玉
・水 300㏄
・中華スープの素 小さじ1
・白だし 小さじ1
・かまぼこ、サラダチキン、三つ葉 各適量
【作り方】
① 餅をなるべく細かく刻みます。
細かくすることでとろとろの食感が生まれます。
② 鍋に①と水、白だし、中華スープの素を入れフタをして中火で約5分煮込みます。
③ かまぼこ、サラダチキンを好みのサイズに切ります。
④ ②の餅が溶け始めとろとろになってきたらうどんを入れ加熱します。
餅の原型がほとんどなくなりとろとろになれば餅スープの完成。
おわりに
余ったお餅も美味しく使い切れそうですね!

ご覧いただき、ありがとうございます。