2020年7月28日のテレビ朝日系列『林修の今でしょ!講座』で放送された『空腹睡眠ダイエット』のやり方と検証結果、また実際に挑戦してみた感想などをご紹介します。
『空腹睡眠ダイエット』の著者、吉野達彦さんが提唱するダイエット法は、睡眠時の脂肪燃焼×空腹時の脂肪燃焼を同時に行うというメソッドです。
この記事では、空腹睡眠ダイエットに挑戦したフリーアナウンサーの馬場ももこさん(28歳)の検証結果も合わせてご紹介します。
吉野式空腹睡眠ダイエットの効果!実践して痩せた管理人の感想!【林修の今でしょ講座】
この投稿をInstagramで見る
空腹睡眠ダイエットとは?
空腹睡眠ダイエットとは、現役プロレスラーでパーソナルジムも経営する吉野達彦さんが考案したダイエット法で、空腹状態で眠ることによって脂肪を燃焼しやすくなります。
内臓脂肪が燃焼しやすい条件は、空腹のときと睡眠中なんだそうです。ただ、空腹のまま眠るといっても必須栄養素はきちんと摂取しながら適度な運動を取り入れています。
①朝食の前に軽い運動
②朝食はしっかり食べる
③毎日水を3ℓ飲む
④寝る5時間前に食事を終える
空腹睡眠ダイエットのやり方①朝食の前に軽い運動
朝食前の空腹時に軽い運動を取り入れます。番組内では二種類のトレーニングが紹介されました。
プランク
出典:林修の今でしょ講座
①床に肘をついて体を伸ばし、30秒間キープします。
②30秒休憩した後、再び①を行います。
③これを3セット実施します。
キープしている間、片腕ずつ伸ばせばより効果がアップします。
プランクを実際にやってみた感想
プランクは以前にもやったことのあるトレーニング方法なのですが、運動が苦手な私には少しきついトレーニング法です。プランクをしながら、片腕を伸ばしてみましたが、コテっと倒れてしまいました^^;
バックランジ
出典:林修の今でしょ講座
①背筋を伸ばして立ちます。
②片足を後ろに伸ばしつつ、同時に腰を落とします。
この時ひねりを加えると効果がアップします。ひざは前に出しすぎないように注意します。
③元の体勢に戻し、今度は反対側の足を後ろに伸ばしながら同時に腰を落とします。
④左右交互に20回くり返します。これを3セット行います。
バックランジは筋肉量の多い下半身を鍛えることができるので、脂肪の代謝がアップします。
バックランジを実際にやってみた感想
膝の曲げ方が甘かったので、次は意識して曲げたいと思います。これは運動が苦手な私でも続けられそうです。
空腹睡眠ダイエットのやり方②朝食はしっかり食べる
空腹睡眠ダイエットでは、朝食はたっぷり、昼食は8割、夕食は6割の量にし、夜に向けて摂取量を減らしていきます。
たんぱく質は毎日男性60g、女性50gとるとよいそうです。
空腹睡眠ダイエットのやり方③毎日水を3ℓ飲む
水には体にたまった老廃物を排出する働きがあります。身体に十分に水分があれば新陳代謝もスムーズに行われます。

空腹睡眠ダイエットのやり方④寝る5時間前に食事を終える
睡眠中にも代謝が行われますが、胃の中に食べ物が残っていると、消化し続け眠りが浅くなってしまいます。
食後5時間ほどで胃の中がすべて消化されるため、眠りが深くなり代謝が上がります。
睡眠の質も向上し、生活の質も改善されます。
睡眠時間7時間の人に比べて
睡眠時間5時間⇒肥満率約50%高い
睡眠時間4時間⇒肥満率約73%高い
という米コロンビア大学の研究結果が出ているそうです。また、スタンフォード大学の研究結果でも睡眠時間が短いと太りやすいという研究結果があるそうです。
馬場ももこさんが空腹睡眠ダイエットに挑戦!
最近ポッコリお腹に悩んでいるというフリーアナウンサーの馬場ももこさんが空腹睡眠ダイエットに二週間挑戦されました。
●1日目
朝食(ネギトロ丼・カジキ・アボカドサラダ)
●3日目
朝食(焼き魚・味噌汁・目玉焼き・納豆・ごはん)
●7日目
全体的に細くなり、お腹のお肉も減ってきた!
●10日目
朝スッキリ目覚めるようになってきた!
●11日目~
体幹トレーニング『プランク』は片手を前に伸ばす動作をプラス。
『バックランジ』は体のひねりをプラスしました。
体脂肪率27.9%右26.4%(マイナス1.5%)
ウエスト77.6cm⇒68.0cm(マイナス9.6cm)
吉野達彦さんの紹介と出版本
今回空腹睡眠ダイエットを教えて頂いた吉野達彦さんは1985年08月31日生まれ、秋田県出身で大日本プロレス所属プロレスラーです。また、都内に5店舗を展開するパーソナルトレーニングジム「フォルツァ」のオーナーで、独自メソッド「吉野式ダイエット」をもとにボディメイク指導をされています。
吉野達彦さんの著書吉野式「空腹睡眠」ダイエットはこちらをご覧ください。
空腹睡眠ダイエットの効果と痩せた感想
私はもう5年以上『空腹睡眠ダイエット』と似た方法で生活しています。寝る5時間前ではなく、4時間前になってしまってはいますが^^;
②朝食はしっかり食べる
③毎日水を3ℓ飲む→炭酸水を飲むことも多いですが、3ℓは飲んでないです。
④寝る5時間前に食事を終える→夜7時までに夕食を済ませ、夜11時には寝る
こちらでは、運動が苦手な私でもできた運動メニューをご紹介しています。