2022年7月11日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』の秘境バスに乗って飲食店を見つける旅「バスサンド」で今回の行先は茨城県・常陸大宮市!
ゲストは東山紀之さん、Kis-My-Ft2北山宏光さん、そしてマヂカルラブリーの2人です。
日本でも珍しい県境に建つ激レア金運神社や夕焼け美人の湯など、番組内で紹介された情報をまとめました。
【帰れマンデー】茨城常陸大宮市|開運フクロウ神社&夕焼け美人の湯|バスサンド
やきやしんたく
24年前、築100年以上の実家をリフォームしてオープンした茅葺屋根のお店です。
蕎麦の実から野菜まで自家栽培にこだわった絶品蕎麦と極上の炭火焼き定食を注文。
大根そば 900円
大根のツマがたっぷり乗ったお蕎麦。
焼肉定食 1300円
焼肉とおにぎり、しいたけなどを囲炉裏の炭火で焼いて食べる定食。
道の駅 みわ 北斗星
鮎の塩焼きや、茨城の名産クインシーメロンのソフトクリームが大人気。
しんせん畑では、茨城の名産品や野菜・果物を買えるとあって、多くの観光客が訪れるそうです。
メンバーもトマト、メロン、ブルーベリーなどを購入していました。
北斗庵
「北斗星」にあるお食事処「北斗庵」で食事。
カツカレーや常陸秋そばを石臼で挽き、毎朝手打ちした天ざるそばなどを注文されていました。
カツカレー 800円
ブルーベリーソフト 350円
天ざるそば 1050円
鷲子山上神社(ふくろうの神社)
鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)は、茨城県常陸大宮市と栃木県那珂川町の県境に建つ日本でも数少ない珍しい神社です。県境をまたぐ神社は、全国約8万社中、たった2社だけなんだそう。
807年創建、1200年の歴史を誇る鷲子山の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様で、フクロウはそのお使い・幸福を呼ぶ神鳥です。
境内には日本一の“大ふくろう”をはじめ多くのフクロウ像があり、別名「フクロウの神社」と呼ばれています。
「不苦労」から運気上昇・金運のパワースポットとして知られています。
馬頭温泉郷「元湯 東家」
関東屈指の清流・那珂川を望む絶景露天風呂が人気の温泉宿です。
約150年前に湧き出した自慢の湯は、アルカリ性で、肌をつるりと滑らかにしてくれる「美人の湯」です。
おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
その他の「帰れマンデー」記事

