2022年10月31日の『帰れマンデー見っけ隊!!』の~バスサンド~で目指した全国屈指の温泉郷「石和温泉」についてご紹介します。
また、ゲストの吉川晃司さんとおいでやすこさんと一緒に秘境路線バスに乗って探した飲食店や人気スポットの情報をまとめました。
石和温泉「石和名湯館 糸柳」
山梨県の人気温泉郷「石和温泉」で明治12年(1879年)から143年続く老舗旅館です。
内風呂つきのお部屋もあります。
温泉は敷地内から湧き出る“美肌の湯”と言われる「アルカリ性単純温泉」です。
こちらは貸切風呂です。貸切とは思えないほどの広さがあり、贅沢な気分を味わえます。
リニューアルしたお部屋もあり、落ち着いた空間でリラックスできます。
朝食は品数にこだわっている「感動の朝食」です。
夕食は落ち着いた雰囲気で。
こちらは秋の前菜です。季節によって変わる前菜も楽しみのひとつ。
また、国産牛の水晶焼きなど、料理長の創作料理を楽しめます。
French BBQ Lapin
この投稿をInstagramで見る
残念ながら定休日でお休み。入れなかったお店です。
バーベキューが大好きな店主が、炭火で焼いたフレンチを出してくれるお店です。
中でも地元の信玄鶏を使ったコースが大人気なんだそう。
電話番号:055-251-3650
営業時間:11:30〜14:30/土日祝11:30〜21:30
定休日:水曜日
公式サイト→French BBQ Lapin
そば・山菜洞 しを里
お店自慢の手打ちそば、自ら採ってきた山菜やキノコの天ぷら、地元の甲州ワインビーフを使ったハンバーグなどがいただけるとあって、県外からも多くのお客さんが訪れる人気店です。
・そば定食 1,650円
・天丼 1,760円
そば・山菜洞 しを里さん☘️ 今日の帰れマンデーでも放送されたみたいです😊 録画しているので後程見ます🎵 久しぶりのお伺いにも関わらず覚えていてくださり、忙しい時間帯でも「ゆっくりしてって!」「いつも有難うね」と声を掛けてくださるお人柄に惚れます✨ お蕎麦もサクサクの天ぷらも最高です😆 pic.twitter.com/A9oRyqAgwg
— 実家が山梨の人📷️カメラマン🍀 (@jikkayamanashi) October 31, 2022
詳しくは食べログにて→
昇仙峡 三渓園
途中お土産を買いに立ち寄った、甲州ぶどう、巨峰、シャインマスカットなど20種類以上がそろう人気のブドウ園です。
サイト 三渓園
御岳そば すがはら屋
昇仙峡の入り口のお蕎麦屋さんです。
B-1グランプリで優勝したご当地グルメ「鳥もつ煮」が食べれます。
・せいろ 900円
薬味はねずみ大根という辛味大根。
・しいたけそば 1,200円
・鳥もつ煮 800円
2021/10/24
御岳そば・ほうとう すがはら屋
天せいろそば、とても美味しかったです pic.twitter.com/N5O5B4tDVR— なっちゃん(8割の奴) (@__orangedesu) October 24, 2021
住所:山梨県甲府市平瀬町3207
詳しくは食べログにて→すがはら屋
昇仙峡
「昇仙峡」は、日本遺産認定された全国屈指の紅葉スポットです。
荒川の急流などにより、花崗岩山地が削られてできた全長5キロにも及ぶ渓谷です。
日本観光地百選 渓谷の部で1位、さらに読売新聞主催「平成百景」では富士山に次ぐ全国第2位にも選ばれた日本屈指の景勝地です。
紅葉の見ごろは11月上旬から下旬頃まで
この投稿をInstagramで見る
詳しくはこちらのサイトにて→昇仙峡
福仙人食堂
標高1058mにある食事処。
南アルプスの絶景を見ながら天空の絶品グルメとスイーツがいただけます。
●牛すじ煮込み 600円
●シャインマスカットソフトクリーム 500円
パノラマ台駅から階段を登ると福仙人食堂に出ました。暑かったのでそこでシャインマスカットのソフトクリームを食べちゃいました。
テラスからは富士山などが一望出来るみたいですが雲が出始めて見れませんでした。 pic.twitter.com/qfAYu3fsnK— d’Anjoulaw(。・㉨・。) (@Ponta21010791) June 6, 2022
サイト 福仙人食堂
その他の「帰れマンデー」記事











おわりに

情報は記事作成時のものです。情報が変更されている場合もあります。
月曜日19時00分~
出演:タカアンドトシ、サンドウィッチマン
ゲスト:吉川晃司/おいでやすこが