2020年2月14日のTBS系『金スマ(キンスマ)』~中居正広の金曜日のスマイルたちへ~でモノマネ芸人のみはるさんが挑戦したのは、「はじめてのやせ筋トレ」の著者、とがわ愛さんが考案された「やせ筋トレ」です。
今回は「やせ筋トレ」のやり方と効果、みはるさんのダイエットの結果などをご紹介します。
【金スマダイエット】みはるさんが12Kg減!とがわ愛さんの「やせ筋トレ」やり方と効果
やせ筋トレとは?
今、最も売れているダイエット本として話題のとがわ愛さんの著書「はじめてのやせ筋トレ」は様々な番組で取り上げられています。
痩せ筋トレの特徴
- 鍛えすぎるとムキムキになってしまうムキ筋ではなく、痩せられるやせ筋を鍛える
- 一日10分自宅で出来る3つのトレーニングでOK!
- 運動が苦手な方やリバウンドしてしまった方にもおすすめ
この投稿をInstagramで見る
そのとがわ愛さんが考案された「やせ筋トレ」は「やせる筋肉」に特化したトレーニングを行います。
これらを効率的に鍛えて、美ボディを作るというのが「やせ筋トレ」です。
3つのやせ筋トレエクササイズのやり方
それでは、3つのやせ筋を鍛えるトレーニングを順番にご紹介します。
① お尻(やせ筋トレ エクササイズ)
とがわ愛さん曰く、「美脚になれる筋トレの絶対的エース」のトレーニングです。お尻だけでなく、内ももの引き締めにも効果があります。
- 足を肩幅の1.5倍から2倍くらいに足をひろげて立つ
- つま先は外側に、両手は胸の前でかるく組む
- かかとに重心をおき、3秒かけてゆっくりと腰を下ろす
- お尻がヒザの高さまで下がったら、3秒かけてゆっくりと腰を上げる
ヒザは内側に入らないように気をつけながら、お尻をひざの高さまで落とします。
15回×3セット、セットとセットの間に1~2分あけて行います。
お腹(やせ筋トレ エクササイズ)
お腹の腹横筋を鍛えてくびれを作るトレーニングです。こちらはインナーマッスルを鍛えるので、ぽっこりお腹を解消してキュッと締まったウエストに効果があります。
- 仰向けになり手を真上に伸ばす
- 3秒かけて右手をバンザイ、左足を真っ直ぐのばす
- 伸ばした手足は床につかないように注意
- 鼻で息を吸いながらもとに戻す
- 反対側も同じようにする
左右10回ずつ(合計20)×2セット、セットとセットの間に1分あけて行います。
こちらでは、とがわ愛さんが動画を二枚目に投稿されています。参考にしてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
背中(やせ筋トレ エクササイズ)
普段鍛えることの少ない背中、人体で最も広い広背筋を鍛えることができます。
- 肩幅に足をひろげ、つま先は外側に
- ひざを軽く曲げ、お尻を突き出し、背中は45°手のひらは上に
- 3秒かけてゆっくりとヒジを引き上げる
- 3秒かけてゆっくりと元の状態に戻す
ひじを引く時に腕の力は使わず、背中の左右をグッと寄せるようにすると効果的です。肩が一緒に上がらないように気をつけましょう。
10回×3セット、それぞれのセットの間に1分あけて行います。
やせ筋トレのポイント
※やせ筋トレエクササイズで違和感を感じる痛みや長く続く痛みを感じたら、医師に相談して下さい。
3つのエクササイズは続けて行う
ご紹介した3つのエクササイズは続けて行うことで筋肉が燃焼して痩せる効果が期待できます。
すき間時間に行いたいところですが、エクササイズを分けて行うと効果が出ないのでお気をつけくださいね。
週3日エクササイズ
筋肉痛を感じた時は筋トレはお休みして下さい。
また、筋トレは週3日ほどでいいそうです。筋肉は休んでいる間に修復されるので、お休みを挟みながら行うのは他の筋トレでも同じで広く知られています。
食事制限はナシ!
やせ筋トレ中の食事制限はありません。好きなものをいつも通り食べて大丈夫です。
ただ、食べすぎてしまうと痩せないので、バランスの良い食事を心がけてくださいね。
ものまね芸人みはるさんが挑戦した結果
この投稿をInstagramで見る
和田アキ子さんのものまねで一躍有名となったMr.シャチホコさんの奥様で、ご自身もものまね芸人であるみはるさん(50歳)がやせ筋トレに挑戦されました。
みはるさんのやせ筋トレダイエットレシピ
みはるさんはレシピ本を出版するほどの料理上手です。
番組ではとがわ愛さんがやせ筋トレの効果をより高めるために、タンパク質が多い食材をしっかり食べて筋肉をつけるよう、みはるさんにアドバイスしていました。
みはるさんが作ったダイエットレシピはオム豆腐と枝豆と鮭の豆乳スープです。豆腐、枝豆、鮭はどれもタンパク質が豊富に含まれています。
オム豆腐の作り方
- 水切りして細かく潰した木綿豆腐を炒める
- 火を通した鶏もも肉とタマネギを炒めたらケチャップで味付けする
- 無調整豆乳を加えて焼いた卵を乗せる
枝豆と鮭の豆乳スープの作り方
- 和風だし、無調整豆乳、味噌で味をととのえる
- 枝豆と鮭フレークを入れて
- 沸騰直前に火を止める
みはるさんの体重の結果
ウエストの結果
みはるさんは体重を12キロ落としただけでなく、おへそ周りのウエストもなんと20.6センチ縮めることができました。