2019年6月21日のTBS系『金スマ(キンスマ)~中居正広の金曜日のスマイルたちへ~』で放送された内臓脂肪を落とせる「最も楽に痩せる食事術」のやり方をご紹介します。
教えてくれたのは糖質制限食のエキスパートの江部康二医師です。著書の「内蔵脂肪がストン!と落ちる食事術」が大きな話題となっています!
【金スマ】糖質制限ダイエット!最も楽に痩せる食事術に杉田かおるさんが挑戦
話題の「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」の著者である京都の高雄病院の江部康二(えべこうじ)先生が教えてくださいました。
内臓脂肪とは?
体脂肪の中には、皮下脂肪と内臓脂肪とがあります。内臓脂肪は悪いホルモンを出し、生活習慣の元凶で、蓄積すると動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中などを招くことがあるそうです。
内臓脂肪の落とし方
ところが、江部先生の考案された食事術を身につけると、どなたでも内臓脂肪が落とせてしまうそうです。
実際江部先生はこの食事術を運動なしで半年間行い、10㎏痩せた経験があるそうです。

20代の頃とほぼ変わりないスタイル(身長167㎝・体重57㎏)をキープされているそうです!凄いですよね!
皮下脂肪と内臓脂肪では、内臓脂肪の方が落としやすいそうです。
脂肪の原因となる糖質を制限することで、自然に内臓脂肪を減らすことができます!
「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」のやり方
番組で紹介された、江部先生が教える「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」のやり方についてご紹介します。
この食事術の大きなポイント下記の2つです。
②朝食抜きの1日2食(夜の食事は19時までに済ます)
①糖質制限
脂肪の原因となる糖質を減らすため、「糖質制限」を行います。
糖質を多く含んでいる食材は極力食べないようにします。
・白米
・パン
・麺類
・甘い清涼飲料水
・お菓子
いつもメインに食べている食材なので、かなり我慢しなければいけない気がしますが、何が食べれるのかを見ていきましょう。
糖質制限中、カロリーはしっかり摂る!
糖質制限中にカロリーまで制限してしまうと、基礎代謝が落ちてしまうので、カロリーはむしろしっかり摂った方がいいそうです。
下記の糖質がほとんど含まれていない食材なら、たっぷり食べていいそうです。
・肉
・卵
・納豆
・野菜
・キノコ類
野菜はOKだけど、根菜・芋類は要注意!
ごぼうやニンジンといった根菜、じゃがいもや里芋などの芋類は糖質が多いので、糖質制限中は気をつけたい食材です。
糖質制限中でも、お酒が飲める!
ダイエット中でもお酒が飲めちゃうんです!
ただし、糖質の少ないハイボールや焼酎どの蒸留酒に限ります。
ワインは赤でも白でも辛口のものなら糖質低めになります。
お酒が飲めるのなら、炭水化物が食べれなくても物足りなさを感じずに済みそうですね!
糖質制限中の糖質量の目安は1食20g以下
糖質制限中でも1回の食事で20gまで、昼20g+夜20gは食べても大丈夫なんだそうです。
・ご飯50g(茶碗1/3位)
・うどん100g
・パスタ(乾麺)30g
・じゃがいも中1個
②朝食抜きの1日2食
朝起きたばかりの身体はそれほどエネルギーを必要としていないので、体内に蓄えられた体脂肪でエネルギーを使い、昼と夜に栄養補給をします。
最初の3日間はお腹が空いて辛いそうなのですが、糖質制限を続けていれば、お腹が減る原因となる「血糖値の乱高下」が生じないので、朝食抜きでもお腹が減らなくなるのだそうです。
朝食は抜きますが、水分はOKとのことで、江部先生は毎朝コーヒーに生クリームを入れたものを飲んでいるそうです。
また朝食を抜くことで、前日の夕食から次の日の昼食まで空腹の時間が長くなるので「半断食」の状態となり、体内の余分な脂肪が燃えやすくなるというメリットがあります。
また、夜の食事は19時までに済ますようにします。
糖質制限おすすめの食べ方
豚しゃぶ鍋
焼き肉は塩がおすすめ
お肉は糖質がないので、おすすめです。ただ、タレは糖質が含まれているので、注意が必要です。
カリフラワーライスを使った炒飯やカレー
糖質はお米の1/25なので、ダイエット中の方に人気です。
中華料理
低糖質でカロリーの多い中華料理は糖質制限にオススメです。
マヨネーズ+サラダ
マヨネーズは脂質がたっぷり含まれますが、糖質は大さじ1杯で0.5gしか含まれません。
ただ、じゃがいも、ごぼう、にんじん、玉ねぎなどは糖質が含まれますので、避けた方がいいですね。
ドレッシングはフレンチがおすすめ
和風ドレッシングは砂糖を多く使用していることが多いですが、フレンチドレッシングは低糖質なことが多いそうです。
番組で紹介された低糖質食材
杉田かおるさん、あらぽんさんが使っていた市販の低糖質食材です。どちらもパパっと使えるので、忙しい時におすすめですね。
糖質ゼロ麺
カリフラワーライス
外食で食べられる低糖質メニューランキング
外食でも糖質オフメニューが増えています。番組内では「外食で食べられる低糖質メニューベスト4」が紹介されました!
第1位:一風堂の白丸とんこつラーメン
麺の代わりに豆腐を使っているので、超低糖質です。
麺なしラーメンが話題になっていますね。それがラーメンなのか?という議論はさておき、一風堂にも一部の店舗で提供しています。白丸とんこつ百年豆腐。ぜひお試しください(^^)
ルミネエスト新宿、浜松町、五反田東口、熊本下通など。#麺なしラーメン #豚骨豆腐 #一風堂 pic.twitter.com/YyF5LSMSDT
— 博多 一風堂@ツイッター店【公式】 (@IPPUDO_JP) August 7, 2017
他にも蒙古タンメン中本では麺を豆腐に変更できるメニューがあり、リンガーハット長崎ではちゃんぽんを麺抜きの野菜スープとして食べることができるそうです。
第2位:くら寿司のしゃり野菜
酢飯の代わりに大根の酢漬けを使用。また茶碗蒸しも低糖質なので、サイドメニューとしておすすめ!
久しぶりにくら寿司行ってきた🍣
あの📺の後だからボックス席は二時間待ち😱
私はくまちゃんに教えてもらったので、予約😃✌
しゃり野菜初めて食べたよ🍴
これ、『なます』だね😁
茶碗蒸しリゾット美味しかった😋🍴💕
どこでもデザート食べまーす🍨 pic.twitter.com/YJ2WhJrsqq— まつこ (@matsuko_238) January 21, 2018
第3位:サブウェイのパン抜きサラダ
サブウェイのサンドイッチはパンを抜いた状態のメニューを注文できます。その場合は野菜の量が2倍になるそうです!海老アボガド(糖質量8.6g)がおすすめ!
サブウェイ好き。パン抜き(サラダ)で糖質OFFれるよ。ローストビーフ、ローストチキン、生ハム&マスカルポーネ、どれも美味しい。野菜上限まで、ドレッシングはオイル&ビネガー、塩胡椒が好き。えっ!でもサラダ300円も高くなったの⁉︎ヤダーーーー‼︎あっでも人参増えて美味しそう! pic.twitter.com/mDz5iL8kgf
— わしは無慈悲な夜の母 (@hidakacacao) May 24, 2018
第4位:すき家のロカボ牛麺(糖質20g)
低糖質のこんにゃく麺を使用されており、お肉、油揚げなどでボリューム満点な一品に!
お盆休み
昼から酒飲んだり等、暴飲暴食が酷かったせいか食欲不振、酒がまずく感じる😭こんな時はすき家の低糖質なロカボ牛麺
ロカボとは美味しく、楽しく適正糖質を取る事
こんにゃく麺は全くこんにゃくっぽくなく、そうめんのよう‼️
なかなかいいぞ‼️‼️
350kcal
糖質量20g体が浄化される😀 pic.twitter.com/yUc52hWR7n
— d__m__a__o__u (@daimaou3298) August 20, 2019
杉田かおるさん・あらぽんが2週間挑戦した結果
今回、金スマでは杉田かおるさんとANZEN漫才のあらぽんさんが2週間のダイエットにチャレンジ!
・糖質制限以外は食事制限なし!カロリー・外食・お酒・マヨネーズは自由。
【実践前】内臓脂肪:38.3%、体重:66.1kg、お腹周り:98.3cm
【実践後】内臓脂肪:36.5%、体重:62.1kg、お腹周り:92.5cm
2週間で体重4キロ減!!ウエスト5.8cm減!!
【実践前】内臓脂肪:38.8%、体重:122.2kg、お腹周り:126cm
【実践後】内臓脂肪:37.1%、体重:117.3kg、お腹周り:120.5cm
2週間で体重約5キロ減!!ウエスト5.5cm減!
お二人ともダイエット成功ですね!
まとめ&感想
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は金スマで紹介された「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」についてまとめました。
運動なしでも健康的に痩せられたらいいですよね!
ただ、この食事術を止めるとリバウンドしてしまう方が多いので、ずっとこの食事術で生活できるよう、習慣づけた方が良さそうです。