2020年7月30日にフジテレビ系列情報番組『めざましテレビ』で「電子レンジで作れるラタトゥイユ」の作り方が放送されました。ラタトゥイユといえば、野菜をじっくり煮込んで作るフランスの郷土料理ですが、本当にレンジで作れるのでしょうか?
実際に作った「電子レンジで作れるラタトゥイユ」の作り方を写真でご紹介しながら、お味や感想もお伝えしようと思います。
電子レンジで作れるラタトゥイユ【めざましテレビのレシピ】カロリーも!
「電子レンジで作れるラタトゥイユ」の材料
-
カゴメ基本のトマトソース 1缶(295g)
-
ズッキーニ 1本
-
なす 1本
-
玉ねぎ 1/4個
-
黄パプリカ 1/2個
-
オリーブオイル 大さじ2
-
塩 小さじ1/2
-
こしょう 少々
「電子レンジで作れるラタトゥイユ」の作り方
①ズッキーニ、なす、玉ねぎ、黄パプリカを1㎝角に切り、耐熱容器などに入れます。
②オリーブオイル、塩、こしょうを加えて混ぜ合わせます。
③600Wの電子レンジで5分加熱します。
④トマトソース缶を加えて混ぜ合わせれば完成です。
電子レンジで作れるラタトゥイユのカロリーは?
「電子レンジで作れるラタトゥイユ」のカロリー:461kcal
材料 | 分量 | カロリー(kcal) |
カゴメ基本のトマトソース | 1缶(295g) | 150 |
ズッキーニ | 1本(150g) | 20 |
なす | 1本(80g) | 16 |
玉ねぎ | 1/4個(50g) | 16 |
黄パプリカ | 1/2個(75g) | 18 |
オリーブオイル | 大さじ2 | 239 |
塩 | 小さじ1/2 | 0 |
電子レンジで作れるラタトゥイユを作った感想やお味は?
本当にレンジ5分で簡単にラタトゥイユを作ることができました。通常の煮込むタイプのラタトゥイユよりも野菜がシャキシャキとしていて、食感を楽しむこともできました。
レシピではトマトソースを加えて混ぜ合わせたら完成となっていますが、私は混ぜ合わせてから1分間レンジで加熱しました。
温かいまま食べても美味しいですが、冷蔵庫で半日おいてから食べたら野菜にトマトソースの味がしっかり染みていて、煮込んだラタトゥイユに近くなり、個人的にはこちらの方がおすすめです。