2020年7月22日のノンストップではササミがテーマとして、「たっぷり香味野菜とささみのピリ辛和え物」の作り方が放送されました。
みょうが、長ネギ、青しそなどたっぷりの香味野菜が使われていてさっぱりと食べられるので、夏におすすめの一品です。
きゅうり和え物【ノンストップ】たっぷり香味野菜とささみのピリ辛和え物のレシピ
材料
- 鶏ささみ 2本(100g)
- 料理酒 大さじ1
- なす 2本
- きゅうり 1/2本
- 塩(塩もみ用) 小さじ1/4
トッピング
- 大葉 5枚
- みょうが 2個
- しょうが 10g
ドレッシング
- 長ねぎ 10cm
- しょうゆ 大さじ2
- 料理酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
- ラー油 小さじ1/4
作り方
①きゅうりはヘタを切り落とし、薄い半月切りにします。
②なすはヘタを切り落として薄いいちょう切りにします。まずは半分に切ります。
さらに半分に切ります。
薄切りにしていきます。
③ボウルに1と2を入れ、塩を振って混ぜ合わせ5分ほどおきます。
水気を絞ります。
④大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
⑤みょうがはは千切りにします。
⑥しょうがは皮をむいて千切りにします。
⑦別のボウルに入れ混ぜ合わせます。
⑧長ねぎはみじん切りにします。
⑨耐熱ボウルに筋を取ったささみを入れ、料理酒を振り、ふんわりとラップをして500Wの電子レンジで2分ほど加熱して火を通します。
2分間加熱したものがこちらです。粗熱が取れたら手でほぐします。
⑪耐熱容器にドレッシングの材料を入れて混ぜ合わせます。レシピではそのまま混ぜていたのですが、お酒が入っていて、うちは子供がいるので、電子レンジ(600w)で1分加熱しました。長ネギも加えて加熱したので甘みが増したような気がします。
⑫ほぐしたささみ、塩をしたきゅうりとなすを⑪のドレッシングで和えて器に盛り、⑦のみょうが、青じそ、しょうがを混ぜ合わせたものを上にのせたら完成です。
たっぷり香味野菜とささみのピリ辛和え物のお味は?
食欲をそそるピリ辛味でとても美味しかったです。また、ささみはたんぱく質が豊富で低カロリーなのでダイエット中の方にも人気の食材ですよね。さらにきゅうりや茄子など低カロリーで夏には旬のお野菜がたっぷり使われているので、夏におすすめのレシピだと思います。