フジテレビ系列の情報番組【ノンストップ】で放送された「天ぷら粉で簡単にササミと大葉のフリッター」を作ってみました。たんぱく質が豊富で脂肪が少ないささみを、青じそと一緒にひと口大サイズのフリッターに!おつまみにもお弁当にもぴったりの一品です。
今回は「天ぷら粉で簡単にササミと大葉のフリッター」を作ってみた感想を写真と共にご紹介します。
大葉ささみレシピ【ノンストップ!】ササミと大葉のフリッターお弁当にも!
ササミと大葉のフリッターの材料(2人分)
鶏ささみ:6本(300g)
青じそ:10枚
塩:適量
材料A
天ぷら粉:100g
牛乳:1/2カップ
マヨネーズ:大さじ2
粉チーズ:大さじ1
揚げ油:適量
粗びきこしょう(黒):少し
ササミと大葉のフリッターの作り方
①青じそ(10枚)は粗みじん切りにします。
②鶏ササミ(6本(300g))は筋を除いて2cm幅に切ります。
③ボウルに1の青じそを入れ、塩ふたつまみをふって混ぜ合わせます。
④別のボウルに材料Aの天ぷら粉(100g)・牛乳(1/2カップ(100ml))・マヨネーズ(大さじ2)・粉チーズ(大さじ1)を加え混ぜ合わせます。
⑤フライパンに深さ3cmほどの揚げ油(適量)を入れ、180℃に熱します。2を3の衣にくぐらせて入れます。
⑥カリッと色づくまで4~5分揚げて火を通します。
⑦器に盛り、粗びきこしょう(黒 少し)をふります。塩(適量)を添え、好みでつけていただきます。
ササミと大葉のフリッターを作った感想とお味は?
今回は材料が足りなかったので、レシピの半分の量で作りました。大葉がたくさん入っているのですが、そこまで大葉の香りが主張するわけでもなく、サクサクとした食感やジューシーなささみが美味しかったです。
抹茶塩などで食べると更に美味しく召し上がれそうです。