お酢と玉ねぎを組み合わせた酢玉ねぎは高いダイエット効果があると、これまでも何度かテレビで取り上げられてきました。
外出自粛でお家に居ることが多くなったこともあり、また健康を意識される方も増えたようです。
酢玉ねぎにはどんな効果があるのでしょうか?健康雑誌『安心』で紹介された内容を元にご紹介します。
酢玉ねぎダイエットとは?
酢玉ねぎダイエットは南越谷健身会クリニック院長、周東寛医師が健康雑誌『安心』で紹介したダイエット法です。
周東寛医師ご自身も15年以上前から酢玉ねぎを取り入れてらっしゃるそうです。
雑誌で取り上げられたことで、続々とその効果を実感された方の声が集まっています。
後ほど詳しい方法はご紹介しますが、酢玉ねぎダイエットはスライスした玉ねぎを酢に漬け込んだものを食事に取り入れるだけのダイエット方法です。
酢玉ねぎダイエットで痩せた方の口コミは?
酢玉ねぎダイエットは酢に漬けた玉ねぎを毎日50g(中サイズの玉ねぎ1/4個分)を目安に食べるだけです。
今までの食事はそのままなので、リバウンドしにくく、健康的に痩せられると人気です。
また、酢玉ねぎダイエットを続けている方に一番多い効果は「高い血圧が下がった」ということです。
野菜にはお薬のような病気を治す力はありませんが、栄養を摂ることで時間をかけて健康な状態にしてくれる効能があることが数々の研究を重ねて分かってきました。
酢玉ねぎのダイエット効果
南越谷健身会クリニック院長、周東寛医師のお話によると、玉ねぎに含まれる「ファイトケミカル」の作用が大きいようです。
参考サイト:ケンカツ(https://kenka2.com)
酢玉ねぎは血圧を下げる効果がある!
ファイトケミカルとは、植物が自らを守るために作り出した物質で、免疫力を高めたり、酸化を防止する作用があるそうです。
特にファイトケミカルである硫化アリルは玉ねぎを切った時に目が痛くなったり、涙が出たりしますが、血液をサラサラにしたり、血圧を下げる作用があります。
そして、同じく血液をサラサラにしてくれる酢と合わさることで血圧を低下する効果を強めます。
また、玉ねぎにはケルセチンというファイトケミカル豊富に含んでいて、こちらの成分も血圧を下げる効果があります。
血圧を下げたい方には「酢×玉ねぎ」は特におすすめの組み合わせなのです。
酢玉ねぎは余分な糖や脂質を減らす効果がある!
タマネギは、体内の余分な糖や脂質を減らすとともに、便通をよくして体の新陳代謝を促す作用があるそうです。
酢玉ねぎダイエット考案医師の感じた効果とは?
酢玉ねぎダイエットを考案した周東寛医師は15年以上酢玉ねぎを食べ続け、体調が良くなったとおっしゃっています。
●便通が良くなった
●耳鳴りが気にならない程度まで良くなった
●体重を維持しやすくなった
そして、酢玉ねぎダイエットを実践した先生の患者さん達も数々の効果を感じているようです。
〇高めだった血圧が下がった
〇血糖値、中性脂肪値が下がった
〇便秘が解消できた
〇耳鳴りやめまいが改善した
〇ダイエットに成功した
など喜びの声が寄せられているそうです。
酢玉ねぎの作り方
それでは、酢玉ねぎの作り方をご紹介します。
材料
玉ねぎ:1個
天然醸造酢:玉ねぎが漬かる量
はちみつ:大さじ1~(お好みで)
塩:目安は小さじ1/3くらい(お好みで)
お酢は玉ねぎがまんべんなく漬かる量となっています。
米酢や黒酢、リンゴ酢も醸造酢なので、どれでも使用可能です。
作り方
①玉ねぎは皮をむいて、水洗いし、水気を切ります。
②玉ねぎをできるだけ薄くスライスします。
③水に浸けずにそのまま20~30分置きます。
こうすることで玉ねぎを切った時に発生するチオスルフィネートが作られて、効果が高くなります
③清潔な瓶やタッパー、ジップロックなどの保存袋に入れます。
酢玉ねぎダイエットの一日の摂取量は?
一日に50gほど、中くらいの玉ねぎ1/4個程度が目安です。
酢玉ねぎはいつ食べるのがいい?
酢玉ねぎは空腹の状態で食べると胃に負担がかかってしまうので、食事中に他のおかずなどと一緒に食べるのがおすすめです。
朝食と夕食の二回取り入れられると効果が得られやすいといわれています。
酢玉ねぎダイエットのおすすめの食べ方は?
玉ねぎは水にさらしすぎると、硫化アリルという辛み成分が流れ出てしまいます。酢玉ねぎでは水にさらさないのがポイントです。
酢玉ねぎ茹でキャベツ
材料
酢玉ねぎ:しょうゆ皿に山盛り1杯
酢玉ねぎの漬け汁:大さじ2
キャベツ:1/5~1/6個
作り方
①キャベツをざく切りにして、1分茹で、水気をきります。
②①のキャベツに酢玉ねぎをのせ、漬け汁をかけたら完成です。
漬け汁には玉ねぎの有効成分が溶け出しているので、全部飲み干すのがおすすめだそうです。
ただし、浸けてから1~2日のものは刺激が強いので飲まないでください。5日以上漬けたものなら酢もマイルドになって食べやすいそうです。
酢玉ねぎキャベツを食べた感想
酢玉ねぎは辛みもなく美味しかったです。
その他にもおすすめの酢玉ねぎの食べ方があります。
●トマトと和える
●ポテトサラダに加える
●イカや魚のフライなどにのせる
●刺身の上にのせる
●蒸した鶏肉の上にのせる
●冷奴にのせる
●茹でた野菜の上にのせる
他にも皆さん色々と活用されています。
〇わかめと和える
〇みじん切りにしてタルタルソースに加える
〇豚肉とピーマンの炒め物に加える
〇大葉を刻んで和える
酢玉ねぎダイエット最後に
リンゴ酢で酢玉ねぎを作ってみました。
生の玉ねぎが苦手な私ですが、美味しく食べることができました。
毎日食べ続けるのは大変なので、一週間に二日くらいでもいいと思います。
何より続けることが大切です。
一緒に頑張りましょうね。
コメント