スーパーで売られている野菜の農薬使用が気になって、有機野菜、低農薬野菜を購入してみることにした野菜ソムリエのゆめです。
おためしセットを得て、定期便2回目が届きました。
定期宅配のコースは「ぱれっとしきさい」3,717円のものです。「しきさいは少しずつたくさんの種類が食べれるように多品目セットとなっています。
どんな野菜が入っていたのか、ご紹介します。
有機野菜の宅配らでぃっしゅぼーやの多品目セットしきさいの中身は?
今回は配送の際、自宅に居たので直接受け取りました。
らでぃっしゅぼーやの宅配担当の方はとても丁寧な対応でした。
らでぃっしゅぼーやの注文はネットで簡単に変更や追加ができます。
先週は「旬のお野菜いろどりコース」といって、ミニトマトや豆腐、油揚げ、納豆と「しきさい」がセットになっているものを頼んだのですが、今回は「しきさい」のみにしました。今後も色々と変えてみたいと思います。
では、しきさいの中身をご紹介します。
野菜はらでぃっしゅぼーやのダンボールに入れられて届けられます。
中身はこちら!
玉ねぎ、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、ブロッコリー、たけのこキャベツ、小松菜、おかひじき、セロリ、トマト、ズッキーニ、パプリカ、にがうり(ゴーヤー)、えのきだけの14品目です。
では、1つずつ紹介していきますね。
まずは玉ねぎです。1パックに2個の玉ねぎが入っていました。
玉ねぎがないと味に甘みや旨味が出せないので、入ってると嬉しいです。
先週は入ってなかったので、買ってきてしまいました。
今後はその辺も考慮して注文できたらいいなと思ってます。
そして、こちらの玉ねぎは群馬県産です。農薬等の使用状況は「虫1」殺虫剤を使用した成分が1であることを示しています。
次はじゃがいもです。
1袋に3個のじゃがいもが入っていました。
やはり使いやすく料理のボリュームアップにつながるので、入っていると嬉しいですね。
こちらは千葉県産です。
農薬等使用状況は「有1 菌2 虫1」です。
JAS法有機農産物許容農薬が成分数で1、殺菌剤が成分数で2、殺虫剤が成分数1使われたことになります。
次はさつまいもです。
1パックに1つさつまいもが入っていました。
さつまいもっておかずに使ったことないので、ちょっとメニューが浮かびませんが、後で調べておかずになりそうなレシピで作ってみたいです。
こちらは茨城県産で農薬使用は無しです。
4つめはかぼちゃです。
今回はじゃがいも、さつまいも、かぼちゃとボリュームのある野菜が多いですね。
かぼちゃのドライカレーのレシピが載っているので、後で作ってみたいと思います。
こちらのかぼちゃは長崎県産です。
農薬使用状況は「有1~3 菌0~1 虫0~1」
JAS法有機農産物許容農薬が成分数で1~3、殺菌剤が成分数で0~1、殺虫剤が成分数0~1使われたことになります。
5つめはブロッコリーです。
お弁当にも入れられるし、よく使う野菜なのですが、ワンパターンになってしまうので、新たなメニューにも挑戦したいです。
こちらのブロッコリーは栃木県産です。
農薬使用状況は「有0~2 菌0~1 虫3」です。
AS法有機農産物許容農薬が成分数で0~2、殺菌剤が成分数で0~1、殺虫剤が成分数3使われたことになります。
通常11回ほど使用されるようですので、少ない方ですが、しっかり洗ってから使おうと思います。
6つめはたけのこキャベツです。
なんでたけのこ?と思ったのですが、先端に向けて尖った形が特徴でたけのこみたいな形をしています。
今回はたけのこキャベツの1/4個が入っていました。
このたけのこキャベツは群馬県産です。農薬等使用は無しです。
ほんのりとした甘みがあり、生でも美味しく食べられるようなので、サラダにしてみたいと思います。
7つめは小松菜です。
小松菜は普段からよく使う野菜なのですが、みそ汁や胡麻和えなどが多いので、今回は他のレシピに挑戦したみたいです。
今回の小松菜は千葉県産。農薬使用は「無~虫1」です。
農薬が使用されていないか、使われても殺虫剤が成分数1です。
8つめはおかひじきです。
私は使用したことがなかったので、どうやって調理しようかちょっと悩んでます。
9つめはセロリです。
セロリは苦手なので、買わないようにしてたんですが、おまかせのセットなので、苦手なものも挑戦することになるのが面白いですね。
自分で好きなものだけを選ぶセットもあるので、そのうち挑戦してみたいです。
今回のセロリは茨城県産です。農薬使用は無しです。
10こめはトマトです。
前回の宅配でトマトが届いたのですが、今回のトマトの方が甘かったです。
でも、お試しセットや「旬のお野菜いろどりコース」についているミニトマトの方がさらに甘いです。
ミニトマトはフルーツかなってくらい甘いものがあります。
今回のトマトは茨城県産です。
農薬使用は「有0~6 菌0~4 虫0~9 植1」です。
AS法有機農産物許容農薬が成分数で0~6、殺菌剤が成分数で0~4、殺虫剤が成分数0~9、植物成長調整剤が成分数1使われたことになります。
11こめはズッキーニです。
ペペロンチーノソテーというレシピが、らでぃっしゅぼーやからのお知らせに載っているので作ってみたいですね。
今回のズッキーニは埼玉県産です。農薬使用は「虫1」
殺虫剤が成分数1使われていることになります。
12こめはパプリカです。
前回は小さめの姫パプリカが三色で届いたのですが、今回は普通の大きさですね。
こちらは高知県産です。農薬使用は「有15 菌2 虫3」です。
AS法有機農産物許容農薬が成分数で15、殺菌剤が成分数で2、殺虫剤が成分数3、使われたことになります。
らでぃっしゅぼーやの中ではかなり農薬使用が多いですね、
だいたい成分数3くらいまでに抑えてある野菜が多いです。
許容農薬と言えども、これはちょっと気になりますね。
とはいえ、スーパーで購入するパプリカは62回農薬が使われているところもあるので、育てるのが難しい野菜なのかな。
13こめはにがうり(ゴーヤー)です。
ゴーヤーも苦手なんですよね。
苦手な野菜が今回は2つも入っています。
お知らせににがうりのきゃら煮のレシピが載っているので、作ってみたいと思います。
今回のにがうりは沖縄県産。農薬使用は「有2 虫2」です。
AS法有機農産物許容農薬が成分数で2、殺菌剤が成分数で2、使われたことになります。
最後の14こめはえのきだけです。
「シャキッ」の印字がものすごく気になります(笑)
こちらは長野県産。農薬使用は無しです。
しきさいはこちらに10個入りの卵を加えたセットです。
最後に
こちらはらでぃっしゅぼーやのお試しセットを購入した時のレビュー記事です。良かったらご覧ください。