2022年7月31日のTBS系列『バナナマンのせっかくグルメ』ではバナナマンの日村さんが長野県長野市で地元民オススメの絶品グルメを食べまくります。
紹介されたスープの深みと旨味が抜群のラーメンとブランド豚ステーキ、特大ハンバーグのお店の情報をまとめました!
【バナナマンせっかくグルメ】長野県長野市|行列ラーメン・豚ステーキ・俵ハンバーグ|日村さんの絶品グルメ探し
「ゆいが総本店」のラーメン
創業16年、毎日開店待ちが起きるほど超人気のラーメン店です。
人気の理由を地元の方々に聞いてみると、スープの深みと旨味が抜群のラーメンとのこと。
●ラーメン 900円(税込)
ベースとなるのは大量の豚骨に鶏ガラ・香味野菜をじっくり2日間煮込んだ超濃厚スープ。このスープにイリコ・マイワシ・本枯れ節・乾燥ホタテなど10種類の乾物を加え、さらに1時間半煮込むことによりダシの旨みをこれ以上ないほどに抽出。旨味が何層にも重なりあったより深いスープに仕上がるんです。
この特製スープをオリジナルの醤油ダレと合わせ、自家製の中太ストレート麵をスープに絡ませる。さらに3時間甘辛く煮込んだホロホロの自家製の豚バラチャーシューと低温調理した肩ロースのチャーシューにメンマ・海苔・ネギを添えた極上ラーメンです。
「西洋料理店 もりたろう」のポーク香草ステーキ
昔ながらの蔵や商家をリノベーションし飲食店を中心とした14店舗が立ち並ぶ商業施設「ぱてぃお大門」。
その「ぱてぃお大門」の一角にある「西洋料理店もりたろう」は創業17年、連日多くの方で賑わう人気の洋食屋さん。町の洋食屋さんの王道をいくメニューや野沢菜のスパゲッティなど地元食材を使った絶品洋食が味わえますが、中でも教えてもらったポークの香草ステーキはお店の看板メニュー。
信州特選ポーク香草ステーキ 1,490円
使用するのは信州オレイン豚。一般的な豚肉と比べ濃厚な甘みと滑らかな舌触りが特徴。この豚肉に塩コショウで下味をつけ強火で表面に焼き目を入れたら190℃のオーブンで8分、じっくり火を通し肉の旨みを閉じ込める。オリーブオイル・醤油・ニンニク・山椒・ショウガなどを入れた香草ソースに焼き上がったステーキをダイレクトに入れソースをたっぷり絡ませる。香草ソースが豚肉の素材の甘みをさらに引き立てた極上ポークステーキです。
その他にも地元の食材を使った絶品洋食が味わえます。
名物オムレツビーフ 1,490円(税込)
信州ポークフィレカツ 1,590円(税込)
・野沢菜のスパゲッティ 1,000円(税込)
「ドンキホーテ」の俵ハンバーグ
創業45年、連日大盛況のドンキホーテは長野市民に愛され続けている本格ステーキレストラン。
こだわりの炭火で焼き上げる信州和牛のサーロインステーキをはじめ、地元ブランド豚信州オレイン豚のステーキなど食材にもこだわった絶品肉グルメの数々が味わえる。
なんと言ってもお店の看板メニューは「俵ハンバーグ」肉肉しさが特別と評判でお客さんの9割が注文するほどの人気。
1ポンド俵ハンバーグ 2,260円(税込)
使用するお肉は国産牛100%。つなぎを一切使用しない肉肉しさが際立つハンバーグ。
表面を炭火でしっかり焼き上げ、仕上げに鉄板で焼き上げて完成。ソースはジンジャーソース。
その他紹介されたメニュー
信州和牛のサーロインステーキ 250g4,680円(税込)
信州オレイン豚 炭火焼ステーキ定食 1,680円(税込)
ロシナンテチキンステーキ(信州福味鶏)880円(税込)
おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
最新バナナマンのせっかくグルメの記事











放送日時:2022年7月31日 日曜 18:30~20:54
出演:バナナマン(設楽統・日村勇紀)
スタジオゲスト:鷲見玲奈・山下健二郎(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)
ロケゲスト:飯尾和樹、ケンドーコバヤシ、ギャル曽根