コンビニやスーパーで販売されている千切りキャベツ。割高だと思いつつも手軽なのでついつい購入してしまいます。
しかし、ちょっと買いすぎちゃったり、予定とは違うものを食べてしまったりして、残ってしまうことも・・・
今回はそんな市販の千切りキャベツは冷凍できるのか?また、冷凍したキャベツの活用法などをご紹介します。
市販の千切りキャベツは冷凍できる?
コンビニやスーパーの千切りキャベツも冷凍できます。
袋を開けてなければこのまま冷凍庫に入れちゃいます。
できれば写真のように均等にキャベツが平らになっているとベストです。
千切りキャベツの冷凍の保存期間は?いつまで日持ちする?
千切りキャベツは鮮度が落ちやすいので二週間くらいで使い切ってください。
千切りキャベツの解凍方法
こちらは袋ごと冷凍したコンビニの千切りキャベツです。
千切りキャベツの冷凍:使い方編
千切りしたキャベツは少し食感が変わってしまっているので、調理法に向き不向きがあります。
おすすめは「お好み焼き」です。食感も変わらず美味しいです。
使い方は手軽にできるお好み焼きで決まり!
冷凍した千切りキャベツとハム、冷凍コーン、お好み焼きの粉も使わないので、家にあるものですぐできます。
材料
調理のポイント
フライパンを熱し、油をひいて、丸くなるように形を整えて焼いていきます。
焦げ目がついてきたら、裏返して焼いていきます。この時上から押さえないようにするのがポイントです。
両面とも色よく焼けたら、お皿に取りだし青海苔やかつお節、ソースなどをお好みでかけて出来上がりです。
ハムとコーンだけなので、焼けたかどうか心配しなくても済むもの手早く作れるポイントです。
山芋があると、もっとふんわりした食感になります。
開けてしまった千切りキャベツは冷凍できる?
開けてしまったキャベツも冷凍保存可能です。
そのまま冷凍用保存袋にできるだけ平らにして冷凍します。
金属トレーの上に乗せて冷凍すると鮮度を保ったまま冷凍することができるのでおすすめです。
また、軽く塩もみした状態で水気を切り、冷凍用保存袋に平らになるように入れ、冷凍するのもおすすめです。
塩もみした千切りキャベツは特にコールスローや和え物など塩を使う調理法のものが向いています。
千切りキャベツの冷凍期間
生のまま冷凍すると品質が落ちやすいので、二週間を目安として使い切ってください。
千切りキャベツを茹でてから冷凍する場合
①千切りキャベツを沸騰したお湯で10~15秒くらいサッとお湯を通す感じで茹でます。
もしくはザルに千切りキャベツを入れ、沸騰したお湯を上からかけても大丈夫です。
②茹でた千切りキャベツをザルに入れて水切りし、更にキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
③②を冷凍用保存袋に重ならないよう平らになるように入れ、金属トレーの上で冷凍します。
茹でてから冷凍した千切りキャベツの保存期間
サッと熱を加えたことで、酵素が壊れ、鮮度が落ちにくくなるので、三週間~一ヶ月持ちます。
しかし、細かく切った野菜なので、出来るだけ早めに食べた方が美味しく頂くことができます。
また、変色していたり、臭いがする場合はご使用を控えてください。
市販の千切りキャベツは冷凍できる?まとめ
冷凍した千切りキャベツは今回のお好み焼きだけでなく、スープやみそ汁など汁物にもおすすめです。
冷凍した野菜はどうしても水分が出やすいので、炒め物などはトロミをつける、もしくはキッチンペーパーで出てきた水分を吸い取るなどして調理してください。
せん切りキャベツだけでなく、もやしミックスなども冷凍できるので、袋のままポンと冷凍庫に入れておけば、「野菜がない!」という日にも使えて便利です。
合わせて読みたい記事一覧
コメント