2022年6月19日の『シューイチ』のシューイチプレミアムではオリラジの藤森慎吾さんが極上サウナ道 第11弾としてるHey!Say!JUMPの有岡大貴さん達と話題のサウナを巡っていたのでご紹介します。
【シューイチ】千葉の極上サウナ|藤森慎吾&有岡大貴|ケロサウナ・テントサウナ|6月19日
出典:https://www.instagram.com/maihamaeurasia/
SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア
千葉県舞浜にあるSPA&HOTEL 舞浜ユーラシアは室温100℃のフィンランド式サウナに、室温43℃のミストサウナ・蒸気浴カルダリムがあります。
サウナ後に食べるサ飯としてマーボー豆腐丼(1100円)などが人気です。
サウナーにとって夢のような施設です。
藤森&有岡流サウナ道
サウナ好きのお二人が番組内で話していたサウナ道をまとめました。
- 水分を補給を怠るものはサウナ入るべからず
- サウナの中では汗をかくため、多すぎるくらいがベスト
- サウナ前は汚れを落とす程度でOK
- 熱くなりやすい頭皮もしっかりと濡らす
- サウナマットはしっかりアルコール消毒
- ぬれた体は拭いて入る
- 大事な熱を逃さないために扉は開けすぎ注意
- 高温の最上段を求めるのがガチサウナー
- 水風呂前にはサウナでかいた汗を熱めのお湯で流す
- 深いリラックス状態ととのうは休憩中に訪れる
ケロサウナ
この投稿をInstagramで見る
舞浜ユーラシアさんの名物はケロサウナ。
ケロとはラップランド地方で伐採される木の宝石と呼ばれる高級木材のことで、耐熱性に優れたケロをふんだんに使用したサウナです。
また、キューゲルを使ったサウナを体験していました。
キューゲルとは、アロマ水をボール状に凍らせた氷のことです。
通常はロウリュウというサウナストーンにアロマ水をかけて蒸気を楽しむのですが、キューゲルの場合はサウナストーンの上でゆっくり氷が溶けていくためロウリュウに比べ、長く蒸気を楽しむことができます。
BUB RESORT Chosei Village
千葉県長生村にあるBUB RESORT Chosei Villageは自然を生かした様々な野外アクティビティーが楽しめる大人も子どもも楽しめるグランピング施設です。
テントサウナ
ここでは、自然を満喫しながらサウナを楽しめるテントサウナを体験することができます。
このテントサウナで使う薪を自分たちで作る薪割り体験もすることができます。
テントサウナは保温性の高いシートが使用されているので120℃まで温度が上がります。
さらにセルフロウリュもすることもできます。
水風呂はドラム缶水風呂でした。
テントサウナ使用料:1台あたり5500円
おわりに
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
藤森さんと有岡さんの話題の極上サウナ巡りをご紹介しました。