2022年6月11日『朝だ!生です旅サラダ』の「ゲストの旅」では、俳優の白洲迅さんがおんせん県、大分県で温泉巡り。別府のご当地“冷麺”や東洋のナイアガラと呼ばれる、大迫力の滝、さらに、鍾乳洞でまさかのサウナ体験など放送された情報をまとめました。
【旅サラダ】大分県で温泉巡り|白洲迅|鍾乳洞でサウナ?東洋のナイアガラ?絶品冷麺など|6月11日
みょうばん湯の里
みょうばん湯の里では、温泉ガスを結晶化させた天然のみょうばんを湯の花小屋で作っています。
湯の花小屋には青粘土があり、温泉の蒸気が化学反応を起こして湯の花ができ、入浴剤となります。
この投稿をInstagramで見る
別府一の高台にある大露天岩風呂(入浴料600円)は乳白色の湯で、美肌や健康増進に効果がある硫黄泉です。
この投稿をInstagramで見る
別府海浜砂湯
別府では砂湯が人気です。
別府海浜砂湯では浴衣を着て入ります。
タオル360円
この投稿をInstagramで見る
42℃以上の砂を砂掛けマイスターにかけてもらっていました。
砂湯には高い発汗作用があり、デトックス効果があるそうです。
砂の重さが全身にかかって指圧効果があると言われています。
住所:大分県別府市上人ケ浜9
電話:0977-66-5737
手のべ冷麺専門店 六盛 松原本店
別府は冷麺が有名で、戦後から食べられているそう。朝鮮の冷麺をアレンジしたものが別府冷麺です。
六盛(ろくせい)の自慢は手延べで作るそば粉が入った自家製麺です。注文を受けてから麺にし、作り立てを提供します。
コシがあり、牛のスネ肉で作ったチャーシューが特徴の冷麺です。
この投稿をInstagramで見る
由布院温泉 湯富里の宿 一壷天
一壺天は別府市街から車で40分ほど、湯布院の山あいに10室の離れが点在します。
一部屋ごとに作りが異なり、二階の寝室からは湯布院のシンボル由布岳を望めます。
さらにお部屋には厳選かけ流しの露天風呂もついています。
また、予約制の家族風呂もあるそうです。
夕食は鮎やすき焼き、料理長厳選の国産和牛など、豪華な品々が並びます。
出典:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/72871/72871.html
原尻の滝
阿蘇山の大噴火が生んだ名瀑で東洋のナイアガラと呼ばれています。
この投稿をInstagramで見る
稲積水中鍾乳洞
稲積水中鍾乳洞は鍾乳洞ができた後に水没したので、水中鍾乳洞になったそうです。大半が水の中にあります。国の天然記念物にも指定された鍾乳洞です。
ここでは、日本で唯一鍾乳洞でサウナが楽しめます。
アロマ効果のある紅茶を薪ストーブの石にかけ、香りと共に芯まで温まります。
この投稿をInstagramで見る
その後、青くて幻想的な鍾乳洞の水の中へ・・・
水温は一年を通して16℃。
冷えた体を再びサウナで温めます。
この投稿をInstagramで見る
水風呂で締まった体を外気浴をすると、心身がリラックスし、整うといわれています。
この投稿をInstagramで見る
おわりに
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
俳優の白洲迅さんが巡った大分県の温泉巡りをご紹介しました。
他にも旅サラダの記事がありますので、ご覧になってくださいね。

