【旅サラダ】石川・能登|絶品イカ料理・究極の手作り塩・一日5組限定の宿|栗原恵|ゲストの旅|7月16日

2022年7月16日放送の『朝だ!生です旅サラダ』のゲストの旅では元バレーボール女子日本代表、栗原 恵さんが石川県能登を旅しました。

“イカの街”で新鮮なイカ料理をいただいたり、人生初のSUPにも挑戦!など放送された情報をまとめました。

スポンサーリンク

【旅サラダ】石川・能登|絶品イカ料理・究極の手作り塩・一日5組限定の宿|栗原恵|ゲストの旅|7月16日

白米千枚田

出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad

能登のシンボル白米千枚田は日本初の「世界農業遺産」に認定されています。

約4ヘクタールの範囲に、小さな田んぼが1,004枚も並びます。

【住所】輪島市白米町八部99-5
【電話】0768-34-1004(道の駅 千枚田ポケットパーク)
【営業時間】8:30~17:30

日本百景!九十九湾でSUP体験

出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad

日本百景にも選ばれている九十九湾は波が穏やかでSUPにうってつけの場所だそうです。
SUP(ガイドあり)
1.5時間:4,000円
九十九湾にある蓬莱島(ほうらいじま)の周りの海は特に透明度が高い場所です。

イカの駅つくモール

SUPを楽しんだ後は、九十九湾のすぐ目の前にある「イカの駅つくモール」へ!

レストランつくも

「イカの駅つくモール」内のレストランです。

こっしゃえる御膳:2,200円
出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad
お刺身のイカは「船凍イカ」といって、捕れたてのイカを船で瞬間冷凍するので鮮度抜群!より甘みが引き立つそうです。
能登町越坂18-18-1
詳しくは食べログにて→イカの駅 つくモール

カネイシ

カネイシは、能登で43年続く、水産加工会社です。

奥能登に古くから伝わる魚醤ぎょしょうはイカワタに塩をまぶし、長期熟成させた万能調味料です。

いしり(150ml):432円~
使い方は様々で、料理に隠し味として加えるだけで、味に奥行が加わるそうです。
通販でも購入可能です。

能登イタリアンと発酵食の宿 ふらっと

出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad

日本海沿い絶好のロケーションに建ち、一日5組限定のお宿です。

オーストラリア出身でイタリアンのシェフ・フラットさんが作るイタリアンが人気です。

ご夫婦が愛情込めて育てた野菜やハーブ、そして自家製の発酵食で作られているそうです。

1泊2食付(1名)20,350円
*2名1室利用時
お部屋には贅沢な檜風呂や無料で使える離れの露天風呂もあり、日本海の絶景が望めます。

お料理

  • いしりの冷製スープ
  • 飛び魚のマリネ~摘みたてバジルとトマトとともに~
  • ほうれん草と自家製カラスミクレスペッレ(イタリアクレープ)
  • タイのグリル
  • ガーリックサザエとフォカッチャ
  • イカとトマトの手打ちパスタ
スープだけでなく、マリネやパスタにも「いしり」が使われているそうです。
【住所】能登町矢波27-26-3
【電話】0768-62-1900

輪島朝市

出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad

三大朝市と言われる輪島朝市は、およそ200店が軒を連ねています。
漁火コーナーでは無料で魚を焼いて食べることができるそうです。(現在は土日祝のみ)
栗原さんは、一品ずつ別のお店で魚を購入し、魚屋のお母さん達が手伝いに来てくれていました。
ごはんやみそ汁も購入可能です。
ふぐの卵巣糠漬け
ふぐ一夜干し(4枚)1,000円
あかうお一夜干し(2尾)1,000円
ごはん:150円
みそ汁:150円
【住所】輪島市河井町1-115
【電話】0768-22-7653
【営業時間】8:00~12:00
【定休日】第2・4水曜

道の駅 すず塩田村

道の駅すず塩田村は、「揚げ浜式」による塩づくりが体験できる施設です。

珠洲の仁江海岸で江戸時代から受け継がれてきた作り方だそうです。

栗原さんは、2つの桶を担ぎ、海水を海から汲んできました。

その海水を一面に巻き、およそ8時間天日干ししたら乾いた砂を集めます。

その乾いた砂の上からさらに海水を加えると、塩分濃度の高い水が抽出されます。

巨大な釜で計2時間以上炊き上げます。

浜士体験(2時間コース)大人(高校生以上) 2,000円/子ども 1,000円
※晴れた日の13:30~15:30/5月~9月(前日までに要予約)
こうして手間暇かけて作られた塩が「奥能登 揚げ浜塩」です。
究極の手作りを体験された栗原さんは、「お塩を一粒も無駄にせずちゃんと食べようと思いますね。」と感動しながら伝えてくれました。
試食した感想は、「このお塩ならいつもより少ない量でもしっかり味を出してくれそうな気がします。」とコメントされていました。
揚げ浜塩を使った塩むすびを頂いた時は、「忘れられない味になりそう」とおっしゃっていました。
通販でも購入可能です。

おわりに

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

元バレーボール女子日本代表、栗原 恵さんの石川県能登の旅をご紹介しました。

旅サラダ記事

【旅サラダ】岩手・三陸|浄土ヶ浜絶景ホテル・青の洞窟など|津田寛治|ゲストの旅|7月9日
2022年7月9日放送の『朝だ!生です旅サラダ』のゲストの旅では俳優の津田寛治さんが三陸海岸のある岩手県を旅しました。 ...
【旅サラダ】兵庫・淡路島|絶景グランピング・乗馬アクティビティ|山下健二郎|ゲストの旅|7月2日
2022年7月2日の『朝だ!生です旅サラダ』のゲストの旅では三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE...
【旅サラダ】三重|豪華船盛り・絶品すき焼き|天童よしみ|ゲストの旅|6月25日
2022年6月25日の『朝だ!生です旅サラダ』のゲストの旅では演歌歌手・天童よしみさんが家族との思い出の地・三重を辿る旅...
【旅サラダ】京都|嵐山でトロッコ&川下り|五重塔ラグジュアリーホテル|鳥谷敬|6月18日
2022年6月18日『朝だ!生です旅サラダ』の「ゲストの旅」では、元プロ野球選手・鳥谷敬さんが京都で新しい自...
【旅サラダ】大分県で温泉巡り|白洲迅|鍾乳洞でサウナ?東洋のナイアガラ?絶品冷麺など|6月11日
2022年6月11日『朝だ!生です旅サラダ』の「ゲストの旅」では、俳優の白洲迅さんがおんせん県、大分県で温泉巡り。別府のご当地“冷麺”や東洋のナイアガラと呼ばれる、大迫力の滝、さらに、鍾乳洞でまさかのサウナ体験など放送された情報をまとめました。
【旅サラダ】奄美大島で人気の黒糖。郷土料理を堪能。絶景のホテル。福原愛
2022年6月4日(土)の『朝だ!生です旅サラダ』の「ゲストの旅」では元卓球選手の福原愛さんが2016年のリオ五輪前に合...
富山グルメ【旅サラダ】速水もこみち「富山で美味しいもの探し」で紹介!
2022年5月28日放送の『朝だ!生です旅サラダ』では速水もこみちさんが富山を美味しいものを求めて旅をしました。食の宝庫である富山では、本格的なパキスタンカレーや老舗鋳物店でオシャレな錫の器作りに挑戦したり、新鮮な魚介を使った創作料理や地酒を楽しみます。 こちらの記事では番組内で紹介されたお店について詳しくまとめました。
福岡観光おすすめルート【旅サラダ】で中山優馬がグルメやレジャーを楽しむ!
福岡の名所や柳川で川下りなどの人気のアトラクション、福岡のソウルフードのうどん、博多の奥座敷・二日市温泉の老舗温泉旅館まで2022年5月21日放送の『朝だ!生です旅サラダ』で」中山優馬さんが紹介してくれた観光おすすめルートをまとめました。
タイトルとURLをコピーしました