2022年8月27日の『朝だ!生です旅サラダ』“ゲストの旅”では、北乃きいさんが「静岡」でバズりそうなスポットを巡る旅が放送されました。紹介された情報をまとめました。
【旅サラダ】北乃きいさんが「静岡」のバズりそうなスポットを巡った情報まとめ
富士山の噴火が生んだ溶岩洞窟「駒門風穴」
出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/
約1万年前、富士山の噴火により生まれた溶岩洞窟で、深さ243mあります。
洞窟内は年間を通じて13℃と暑い夏にはピッタリです。
【入場料】大人 300円/高校生・中学生 200円/小学生 100円
住所:静岡県御殿場市駒門69
電話番号:0550-87-3965
営業時間:9:00~17:00
定休日:3月~11月は年中無休、12月~2月は毎週月曜
URL:https://gotemba.jp/komakadokazaana/
SNSで話題!昭和レトロな甘味処「甘味処 どんぐり」
沼津市民に40年以上愛される甘味処で、最近SNSで話題のお店です。
店内に水が流れる「リバーシステム」を採用し、桶に乗って料理が運ばれてきます。
店内もレトロな雰囲気で、若い人たちに評判です。
●フルーツポンチ ブルー 700円
出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/
住所:静岡県沼津市大手町5-8-22
電話番号:055-951-1777
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜
URL:https://www.numazu-nakamise.jp/shop/donguri/
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/
世界の深海生物を常時100種以上展示している“深海”に特化した水族館です。
【入場料】大人(高校生以上) 1,600円/こども(小・中学生) 800円/幼児(4歳以上) 400円
3億5000万年前から姿が変わらない生きた化石「シーラカンス」。ヒレを使って歩くように泳ぐように動く深海魚です。
沼津港深海水族館は世界で唯一“冷凍標本”のシーラカンスが見られる水族館です。
住所:静岡県沼津市千本港町83
電話番号:055-954-0606
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
URL:http://www.numazu-deepsea.com/
泊まれる公園!?INN THE PARK(インザパーク)
出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/
沼津市で30年以上にわたり愛されてきた「少年自然の家」を現代的にリノベーションした複合宿泊施設です。
森に浮かぶ「吊りテント」は、緑を眺めながらリラックスして過ごせます。
夕食は旬の魚とお肉を使った4皿のコースが楽しめます。
[宿泊]
吊りテント(デラックス) 1泊2食付 1名23,650円~ *2名1室利用時
住所:静岡県沼津市足高220-4
電話番号:055-939-8366
総客室数:14室
サイト:https://www.innthepark.jp/
富士山の湧水散策
源兵衛川
三島市の中心部を流れる源兵衛川は富士山の湧水が源流。年間を通じて水温は16℃。夏休みの子供たちの遊び場になっている。
柿田川公園
出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/
清水町にある湧水が作る風景が魅力の公園。
富士山の雪解け水が毎日120万トン湧き出す、青く透き通った美しい一級河川です。
全長約1.2キロの日本で最も短い一級河川でもあります。
焼き芋専門店の絶品かき氷「熟成やきいも専門店 長作」
2時間かけてじっくり焼き上げた焼き芋が人気の焼き芋専門店。
●焼き芋のかき氷 680円
削りたての氷のうえに2種類の焼き芋を使った特製焼き芋ソースと細かくした焼き芋がトッピングされた絶品かき氷です。
住所:静岡県富士市厚原594-6
電話番号:070-1652-8910
営業時間:10:00~17:30
定休日:日曜、月曜
URL:https://www.instagram.com/chosaku_yakiimo/
伊豆パノラマパーク
伊豆半島北部に位置する伊豆の国市にある公園です。
標高452mの葛城山の山頂へロープウェイに乗って行くことができます。
【料金】ロープウェイ往復
大人(中学生以上) 2,400円/子ども(小学生) 1,200円/幼児(3歳以上) 800円
住所:静岡県伊豆の国市長岡260-1
電話番号:055-948-1525
営業時間:
夏季(2/16~10/15)9:00~17:30(上り最終17:00)
冬季(10/16~2/15)9:00~17:00(上り最終16:30)
URL:https://www.panoramapark.co.jp/

*本記事の情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
旅サラダ記事











おわりに

最後までご覧頂き、ありがとうございます