2022年10月1日の『朝だ!生です旅サラダ』“ゲストの旅”では、木村文乃さんが「宮城・石巻&女川」を巡る旅が放送されたので、紹介された情報をまとめました。
木村文乃さんが「宮城」で訪れた全室トレーラーハウスのホテル
ホテル・エルファロ
出典:https://hotel.travel.rakuten.co.jp/
パステルカラーのトレーラーハウスが並ぶ、アウトドアリビングがコンセプトのホテルです。
手ぶらでバーベキューが楽しめたり、焚火を囲んでソーセージやマシュマロを焼くコースもあります。
また、女川の自然を満喫するアクティビティは、初心者でも参加できるダイビングやクルージング、熟練のガイドにレクチャーを受けながら山の中を散策するトレッキングなど、日常生活では味わえない体験ができます。
さらに、周辺には、【シーパルピア女川】という、ランチやディナーを楽しめるお店があったり、お土産が買えるお店などが集う複合商業施設もあります。
出典:https://hotel.travel.rakuten.co.jp/
また、ユニットバスはついていますが、女川駅まで徒歩約3分ほどの敷地にあるため、女川駅併設の温浴施設【女川温泉ゆぽっぽ】で温泉を楽しむこともできます。
その他にも木村文乃さんが巡った「宮城・石巻&女川」のお店をご紹介します。
女川ラーメン あらどっこい
震災後の女川を盛り上げるために、移動式のラーメン店で街を回っていたが、2022年8月に石巻市内に店舗を構えました。
醤油に女川の名産サンマを漬け込み鶏ガラと合わせたスープが絶妙な味わい。ちぢれ麺との相性抜群です。
●あらどっこい醤油 780円
住所:宮城県石巻市三和町7-1
電話番号:080-3330-4968
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30
定休日:月曜、火曜
URL:https://www.instagram.com/aradokoi/
おちゃっこクラブ
東日本大震災の津波にお店を流されてしまったが、2020年に再びオープンした喫茶店。女川港を見ながらご飯が食べられるテラス席もある。
木村文乃さんが今回のロケではじめて見つけたという素敵な喫茶店。
●ほや塩ソフト 300円
ホヤの体内の海水から作った自家製の塩が甘さが引き立った味わいになっている。
宮城ダイビングサービス ハイブリッジ
ダイビング好きの木村文乃さんがいつも一緒に潜っているという高橋正祥さんのダイビングショップです。震災後にボランティア活動を続けていくなかで、地元宮城の復興に携わり、恩返ししたいという思いから自分にできるダイビングのお店を立ち上げたそうです。毎年夏には地元の小学校などで着衣水泳教室をボランティアで行っています。
宮城ダイビングサービス ハイブリッジ
住所:宮城県牡鹿郡女川町女川2-61-1 シーパルピア女川D16
電話番号:0225-90-4416
営業時間:11:00~16:00
定休日:火曜、木曜
URL:https://high-bridge1.com/
女川魚市場食堂
女川魚市場管理棟内にある和食のお店で、その日に女川市場で仕入れた新鮮な海鮮料理を堪能することができます。
木村文乃さんは以前訪れたことがあり、その時食べた女川の海の幸が今でも忘れられないくらい美味しかったそうです。
夜になると、完全予約制のコース料理を提供するお店になります。
●夜営業はコース料理のみ 5,000円~(完全予約制)
コース料理(カキの食べくらべ、うにの握り、刺身盛り、レアアジフライ)
※季節によって料理の種類が異なります。
出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/
女川魚市場食堂
住所:宮城県牡鹿郡女川町市場通り66 女川魚市場 3F
電話番号:0225-98-4556
営業時間:11:00~15:00(夜営業は完全予約制:18:00~22:00)
定休日:火曜
食べログ→女川魚市場食堂
大好きなママがいる居酒屋「IZAKAYA ようこ」
地元の食材を使った家庭料理が楽しめる、木村文乃さんを娘のように可愛がってくれる、ようこさんのお店です。
被災後、仮設住宅でもお店を開き周囲を元気づけ、シーパルピア内に移転し再オープンを果たします。
●山芋磯べ揚げ 660円
●さんまみそ焼 550円
●ホヤ玉子 550円 *要予約
出典:https://www.asahi.co.jp/tsalad/
DATE7
木村文乃さんが味わってみたかったという希少の日本酒がこちらです。
宮城にある7つの酒蔵が工程を分業して作っているそうです。
住所:宮城県女川町2-60 シーパルピア女川B-10
電話番号:0225-54-4047
営業時間:17:30~24:00
定休日:日曜
URL:https://www.instagram.com/youkoizakaya/
旅サラダ記事
















おわりに

記載されている情報は記事作成日のものです。現在の情報とは違っている場合もありますので、ご注意ください。