2022年10月29日の『朝だ!生です旅サラダ』“ゲストの旅”では、三戸なつめさんが「香川・小豆島&豊島」を巡る旅が放送されたので、紹介された情報をまとめました。
泊まった宿は波の音が間近に聞こえ、木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気。瀬戸内国際芸術祭に合わせて泊まる方の多い大人の宿です。
香川・小豆島&豊島
海音真里
2019年4月開業。全室オーシャンビューが魅力のお宿です。
[客室]
「え」の音 1泊2食付き 1人 41,800円~
木の温もりを生かしシックな空間が演出されています。
夕日を見ながら内風呂を堪能することもできます。
[夕食]
番組で紹介された夕食は「オリーブ会食」でした。
小豆島産のオリーブオイルと小豆島産の食材をふんだんに使った和食です。
瀬戸内国際芸術祭
この投稿をInstagramで見る
瀬戸内海の12の島々で3年に1度開催されている現代アートの祭典です。
2010年から始まり、今年は第5回目の開催年にあたります。
春・夏・秋の3回会期に分かれており、島によって開催されるシーズンが異なります。
[期間]秋会期 2022年11月6日(日)まで
妖怪美術館
この投稿をInstagramで見る
全4館からなる美術館には、妖怪が世界中から800体以上も集まっています。
昔ながらの蔵を改装され作られている美術館で、懐中電灯を片手に進むところもあり、まるでお化け屋敷のような気分を味わえます。
【住所】土庄町甲398
【電話】0879-62-0221
【営業時間】
9:00~22:00(最終受付21:00)※木曜のみ14:00~22:00(最終受付21:00)
【定休日】水曜(祝日および瀬戸内国際芸術祭期間は営業)
【料金】一般・大学生 2,900円/高校生・中学生 1,450円/小学生以下無料
【ホームページ】妖怪美術館
GEORGES gallery
この投稿をInstagramで見る
古民家を改装したアートギャラリーにはフランスのアーティスト、ジョルジュ・ルースの写真作品とその制作現場が展示されています。
[入館料]500円
併設されているカフェでは、季節の食材を取り入れたスイーツをいただくことができます。
●季節のタルト(いちじく) 350円
●焦がしキャラメル 350円
この投稿をInstagramで見る
森村農園
この投稿をInstagramで見る
島の気候に惹かれて移住してきた方が営むオリーブ農園。
自然に配慮した製法でオリーブを育てています。
【ホームページ】森村農園
サイクリングで大人気映えスポットへ
からと港レンタサイクル
小豆島のお隣・豊島(てしま)へ船で約20分。
人口約800人が暮らす小さな島で、小豆島と同じく瀬戸内国際芸術祭が開催されている島。
島内の散策にはレンタサイクルが便利。
【料金】電動自転車 4時間 1,000円/1日 1,500円
島内一周は約12km。点在するアートやフォトジェニックなスポットを楽しみながらのサイクリングできます。
この投稿をInstagramで見る
【住所】土庄町豊島唐櫃2556
【電話】090-1000-0065
【営業時間】8:00~17:00
【詳しくはこちら】→からと港レンタサイクル
島キッチン
この投稿をInstagramで見る
島のお母さんたちと東京・丸の内ホテルのシェフが協働してメニューを考えており、その独創的で優しい味わいの料理を求めて全国から多くのファンが集まるお店です。
●島キッチンセット 1760円(番組内で紹介されたメニュー)
【住所】土庄町豊島唐櫃1061
【電話】0879-68-3771
【ホームページ】www.shimakitchen.com/
島ならではのほっこり時間「民泊 植松さん家」
民泊だけでなく観光スポットの案内などもしている植松さんのお宿からは瀬戸内海の美しい海を眺めることができます。
[宿泊]1泊 3500円
【住所】小豆郡土庄町豊島甲生1020
【電話】0879-68-2866
【料金】宿泊 1人 1泊 3,500円
食事 朝食 1人 500円/夕食 自炊(調味料、道具は使用可)1組 500円または外食
旅サラダ記事


















おわりに

記載されている情報は記事作成日のものです。現在の情報とは違っている場合もありますので、ご注意ください。