2022年11月19日の『朝だ!生です旅サラダ』“ゲストの旅”では、とよた真帆さんが「京都・北部」を巡る旅が放送されたので、とよた真帆さんが泊まった宿や巡った観光スポットなどをご紹介します。
解禁になったばかりの幻のカニ“間人ガニ”が食べれる極上宿をご紹介します。
とよた真帆さん「京都・北部」を巡る
天橋立離宮 星音別邸 AUBERGE VILLA SOSO
「天橋立離宮 星音別邸 AUBERGE VILLA SOSO」は、海辺に建つ豪華ホテルの別邸です。
一棟貸しの部屋には、プライベートプールと2つの露天風呂がついています。
天橋立離宮 星音。
一泊16万円以上はなかなかだが、完全個室のプールと露天風呂2つ付き。
静寂を楽しむ。 pic.twitter.com/mpqxBratZI— 高橋孔明 (@koumeiotaku) October 2, 2021
さらに、2つの和室とベッドルームつきです。
お食事は、プライベートレストランで、料理人が目の前で調理してくれます。
●楚々間人ガニ会席プラン 1泊2食付 1名 118,580円~*2名1室利用時
幻の“間人ガニ”を味わい尽くす贅沢なコースです。
こちらは、会席料理の一部です。
天橋立離宮 星音
住所:京都府宮津市日置2686
海上タクシー 亀島丸
海の上から舟屋が見れる人気の遊覧船です。
●舟屋めぐり 大人 1000円 *2名以上から運航
30分程の船旅です。予約がなくても、声を掛けてくれれば乗れますよっておっしゃっていました。
伊根の舟屋 風雅
伊根の舟屋を利用した宿泊施設です。
温泉の先には、柵がなく、そのまま海に面しているのが、舟屋ならではです。
舟屋一棟貸切り‼️景色を見ながら温泉は贅沢でございます💕 (@ 伊根の舟屋 風雅 in 与謝郡伊根町, 京都府) https://t.co/ugaufDVo7b pic.twitter.com/yXQEimCANb
— みぃすけぽん🏕@船団員 (@mi_sukepon) November 18, 2020
INE CAFE(イネカフェ)
伊根湾を望む舟屋を模したカフェです。
●伊根ぶり丼 1600円
名産のブリをふんだんに使った丼です。
メニュー写真と実物との乖離(もちろん実物の方がショボい)を今までさんざん嘆いてきたが、逆バージョンに出会ったので紹介したい。
京都の伊根(舟屋で有名)にある INE CAFE の「伊根ぶり丼」だ❗️
表に貼ってあったネタスカスカ丼を見た時は入店をためらったが、出てきた丼を見て思わずパチリ 📸 pic.twitter.com/vZdrTOu3T1— ひねりん (@hinerin72) November 30, 2021
天橋立ビューランド
日本三景「天橋立」を望むことができる施設です。
[リフト・モノレール 共通往復乗車料金]大人(中学生以上)850円 *入園料込み
天橋立”の名物グルメ「はしだて茶屋」
●黒ちくわ 450円
イワシなどの青魚を使った手作りちくわで、この地域で昔から食べられてきた名物です。
天橋立での一杯は、「はしだて茶屋」さんで浜を眺めながら黒ちくわ。竹に巻かれてアツアツの炙りたてで出てきました。イワシの風味たっぷりの棒に豪快にかじりつき、汗だくで旅の〆と相成りました。 pic.twitter.com/8qfXA66gdl
— 酒器 今宵堂 (@koyoido) August 5, 2020
●イワシの桜干し
地魚のイワシを醤油やみりんで味付けした一品です。
お昼ご飯は軽めに🍴
「はしだて茶屋」というお店で浜焼きをいただくことに☺️✅はまぐり
✅ハタハタ
✅イワシ味醂干し
✅ちくわちくわ以外はセルフで七輪で焼きます🐟🔥
美味しすぎてほっぺた落ちました🤤💕 pic.twitter.com/i5EsLHXESc
— みー🌈3y2m&1y2m (@youandme_fufu) November 17, 2019
元伊勢 籠神社を参拝
伊勢神宮ができる前の奈良時代に創建された、歴史ある神社です。
奥宮に天照大神が祀られていたことから「元伊勢」と呼ばれるようになったそうです。
旅サラダ記事



















おわりに

記載されている情報は記事作成日のものです。現在の情報とは違っている場合もありますので、ご注意ください。